![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:136 総数:853390 |
5月カレンダーをつくろう![]() ![]() 6くみでは毎月のカレンダーを算数科の時間に制作しています。もうすぐ5月・・ということで、今日は5月カレンダーをつくりました。 「5月は山の家に行くね!」「あ、5月11日は母の日!ちゃんとカレンダーに書いておこう。」といった声がみんなから聞こえてきました。 5月も素敵な月になりますように・・。 ルールのあるあそび![]() ![]() ![]() 6くみは生活科の時間だけでなく、朝の会の時間にも様々な「ルールのあるあそび」に取り組んでいます。 今日は、「フルーツバスケット」や「かもつれっしゃ」「はないちもんめ」といった遊びに取り組みました。 みなさんも休み時間、6くみの仲間たちと遊びませんか?? 絵日記を書こう![]() ![]() ![]() 6くみでは週初めの日に国語科の時間、絵日記を書いています。 今日のテーマは「お休みの出来事」です。iPadに内蔵された「えにっきアプリ」を使って書きました。 「〜さんは、・・に行ったんですね。いいなあ!」「え、それってどうやってするんですか?」 書いた絵日記を発表・交流し合う場面では、お互いに感想を伝えたり、疑問に思ったことを話したりする姿が見られました。 国語「春のくらし」
参観日でたくさん見つけた春の言葉から自分がいちばん春を感じるものについて文章にしました。
![]() ![]() 国語「春風をたどって」
国語の学習では、物語文を読み進めています。
登場人物のルウの気持ちの変化を考えながら みんなで交流しながら読むことができました。 ![]() ![]() 算数「わり算」
12このいちごを3人に分けると1人分がいくつになるのかロイロノートを使って、学習しました。
![]() ![]() 外国語「Hello」
今日は外国語で自己紹介をして、オリジナルの名刺を交換しました。
![]() ![]() 理科「生き物をさがそう」
学校にいる生き物を観察し、クラスで交流しました。
![]() ![]() 6年 算数 対称な図形
線対称な図形の性質をグループで調べました。グループで交流しながら、対応する直線の長さや角の大きさなどを確認していきました。
![]() 6年 理科 ものが燃えるしくみ
ものが燃えるとき、空気はどのように動くのか?線香のけむりをビンの中に入れながら、空気の流れを確認する実験をしました。
![]() ![]() |
|