京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up3
昨日:99
総数:717162
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

4年生 百葉箱発見!

理科では、1日の気温の変わり方の学習をしています。
毎時間、担当を決めて気温を測りました。
雨の日も測定したいのですが、来週は晴れマークが続いています…。
お天気の学習は難しいです…。

今日は、学校の百葉箱を見に行きました。
あるのは知っていたけど、何が入っているのか気になっていた子どもたちです。
中をのぞいて、大喜びしていました。
画像1
画像2
画像3

アゲハ蝶が!

3年生は理科でチョウの観察学習をしています。
昨日観察した時は、黒かった幼虫が、今日は緑に変わっていました。
これには、子どもたちも大興奮でした。
画像1

5年生 体力テスト

 今日はシャトルランをしました。

「去年の記録を大幅に超えられてよかった。」
「しんどかったけど、応援が支えになった。」

温かい雰囲気で、自分の精一杯を出し切ることができました。
画像1
画像2
画像3

なかよし 2年生となかよくなろうの会

画像1
2年生との交流「なかよくなろう会」をしました。

なかよし学級からは、一人ひとりが自己紹介クイズをしました。
そして、「はてさてなんにん」「かもつれっしゃ」のゲームをして交流しました。

なかよし 畑に野菜を植えました

画像1画像2
今日は、なかよしの畑に野菜を植えました。

スイカ・トマト・にんじん・ポップコーン・さつまいも

みんなで決めた野菜を植えました。


立派に実るように、しっかりとお世話をしてほしいです。

なかよし What color do you like?

画像1
英語の時間、色取りのかるたをしました。
チャレンジ体験で来てくれている中学生先生に色を英語で言ってもらい、その色の札をとります。

しっかりと英語を聞いて、楽しく学習できました。

なかよし 体育の学習

画像1画像2
体育の学習で、ボール運びリレーをしました。
落とさないように、。慎重に運びました。

また、中あてもしました。

今日の給食

画像1
今日は「さばのしょうが煮」「鶏肉と野菜の煮つけ」でした。
さばは、太い骨があるので、お箸で取り除くのが大変そうでした。
魚は苦手…といつもより時間がかかったようでした。
煮つけは、じゃがいもがホクホクで美味しかったです。

1年生 算数「10はいくつといくつ?」

画像1
 今日の算数は数字カードを使って学習しました。10を「2と8」、「4と6」のように分ける学習です。友だちが出した数字カードに合わせて、10になる数字のカードを探すゲームをしました。10の分け方はとっても大事。何回も繰り返して覚えていこう!

1年生 「絵本の読み聞かせ」

画像1
 毎週木曜日は、「おひさま」さんに来ていただいて、絵本の読み聞かせをしていただいています。今週は「こぶじいさま」でした。子どもたちはお話の絵にすっかり夢中。「おじいさんはどこにこぶができたかな?」という質問に、元気に「おでこ!」と答えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/26 放課後まなび開講式
委員会活動
5/27 ゴミゼロの取組
5/28 1年生迎える会
5/30 学校運営協議会
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp