![]() |
最新更新日:2025/10/06 |
本日: 昨日:113 総数:712637 |
4年生 白いぼうし
国語科で「白いぼうし」の学習をしています。
今回は、松井さんの人がらについて考えました。 教科書に書いてある文章をしっかりと読み取りながら、考えていました。 ![]() ![]() 4月23日の給食 〜釜で大量に作るからこそ生まれるおいしさ〜
畑の肉ともいわれる栄養満点の大豆。
給食では、和食・洋食、、いろいろな形で大豆が登場します。 ポークビーンズは、豆が苦手な人にも大好評の献立の一つです ☆味つけコッペパン ☆牛乳 ☆ポークビーンズ ☆小松菜のソテー ☆チーズ 朝一番から大豆をコトコトゆで、肉・玉ねぎ・にんじんを炒めたものと合わせて、トマト風味の味付けをし、さらにコトコト煮込みます。 そうして、給食時間、子どもたちののところへ届くころには、指で押しつぶせるくらいやわらかくしっとりした大豆にしあがります。 パンとともに最後まで、おいしく食べてくれていました。 ↓ポークビーンズ(レシピ)はこちら↓ https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co... ![]() 4月21日の給食 〜さわやかな新献立〜
お天気は日ごと変わりますが、日中汗ばむほど暑くなる日も出てきました。
暑くなると、すっぱい味つけがさっぱりしておいしいですね。 新献立は、まさに米酢を使ったさわやかな一品でした。 ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆じゃがいものそぼろ煮 ☆ツナとわかめのさっぱり煮 スチームコンベクションオーブンで蒸したキャベツを、旬のわかめ・まぐろの油漬けと共に火を通し、ごまを加えて仕上げました。 甘酸っぱい味つけで、「どんどん食べられる!」「もっと食べたい!!」と大好評でした。 ↓ツナとわかめのさっぱり煮(レシピ)はこちら↓ https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co... ![]() 【6年生】学年目標づくり![]() 【6年生】国語科『帰り道』![]() ![]() ![]() わかば 3年生と一緒に校区探検!![]() ![]() 【6年生】毛筆『歩む』![]() 【6年生】自分だけの空![]() ![]() ![]() 1年生 かくこと たのしいな![]() ![]() 1年生 いちねんせいが はじまるよ![]() ![]() 「こんなところに虫がいるよ。」 「タンポポが咲いているね。」 いろいろな発見がありました! |
|