教職員研修(普通救命講習)
京都市消防局より講師をお招きして、教職員研修(普通救命講習)を行いました。講師の方からは、応急手当のポイントなどを丁寧に教えていただきました。何もなく過ごせることが一番ですが、何かあった時のための準備に取り組んでいます。講習終了後は、普通救命講習修了証が発行されました。
【学校の様子】 2025-05-23 16:19 up!
修学旅行のしおり確認2
修学旅行委員のみなさんも、力を発揮してくれています!
【3年生】 2025-05-23 15:03 up!
修学旅行のしおり確認
本日の5時間目に3年生は修学旅行のしおり確認を行いました。3日間の行程に沿って、この時はどう動く?その時の持ち物は?など、細かな動きをイメージしながら確認していきました。みんなが楽しみにしている雰囲気も各クラスから伝わってきました!
修学旅行まで1週間をきりました。予定を確認しながら、準備物を用意していくことも学習です。3年生のみなさん、自分たちの力を発揮して、頑張ってください。
【3年生】 2025-05-23 14:56 up!
1学期中間テスト
本日、1学期中間テストが行われています。国語、社会、数学、理科、英語の5教科。それぞれ30分間のテストです。各学年、1つ学年が上がって最初のテスト。最後まで集中して頑張ってください!
【学校の様子】 2025-05-22 11:25 up!
テスト前学習会
明日、1学期中間テストがあります。1年生は、中学校生活初めてのテストに向けて、放課後にテスト前学習会に取り組んでいました。先生に質問している姿や、お互いに教え合う姿が見られました。初めてのテスト頑張ってください!
【1年生】 2025-05-21 14:13 up!
学習確認プログラム(3年生)
本日、1限目から5限目まで、3年生の学習確認プログラムが行われています。自分の学習の状況を確認する大切なテストですが、さすが3年生。日ごろの学習の成果を発揮すべく、集中してテストに取り組んでいました。最後まで頑張って取り組んでください!
【3年生】 2025-05-15 11:51 up!
学年集会(3年生)
5月14日(水)6限目に、3年生は学年集会を行いました。各クラスから学級旗の紹介と、クラスの様子が報告されました。その後、修学旅行に向けてのスローガン発表、レクリエーションに関する話、修学旅行に向けての留意点など、修学旅行委員のみなさんを中心に取り組んでくれました。みんなで素晴らしい修学旅行にしていこうという雰囲気のある、学年集会でした。これからもしっかり準備を進めていこう!
【3年生】 2025-05-15 11:43 up!
3年生学年道徳
先週、3年生は体育館にて学年主任による学年道徳を行いました。「かもの法則」という題材。どうせ〜かもしれない・・・とマイナスに考えるのではなく、〜かもしれないから大丈夫だ!というようにプラスに考えることの大切さを学びました。また、プラス思考の人の共通点についても考えました。プラス思考の人は、言われたこと、頼まれたこと以上のことができる人が多いという話題になり、そのような人になっていきたいと各クラスでも話し合われていました。前向きな人が多いクラス、学年をつくっていこう!
【3年生】 2025-05-08 19:12 up!
春季大会(女子ソフトテニス部)
3日、女子ソフトテニス部の本戦が行われました。Aさん・Aさんペアは、序盤硬さが目立ったものの、後半は自分たちのペースに。しかし、最後は届かず2−4で敗退。Uさん・Tさんペアは、強豪との対戦だったそうですが、健闘するものの0−4での敗退となりました。どちらも素晴らしい内容の試合だったとのことです!
【部活動】 2025-05-07 18:35 up!
春季大会(男子ソフトテニス部)
5月4日、男子ソフトテニス部の個人、本戦が行われました。桃山中学校から本戦に進んだMさん・Aさんペア、善戦したものの、1回戦での敗退となりました。本戦に進んだ経験を活かし、夏に向けて頑張ってください!
【部活動】 2025-05-07 18:24 up!