![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:79 総数:281940 |
5年図画工作科 「消してかく」![]() ![]() この時間は、コンテで塗りこんで手で広げていきました。手は真っ黒になりましたが、ざらついた感触も楽しんでいる様子でした。 一年間のよていを書こう![]() どんな行事があるかな? 見通しをもって活動ができるように、月ごとに分けて整理していきます。 1年図画工作科 ちょきちょきかざり![]() ![]() それをつなげて、なが〜い飾りを作りました。 1年京北ふるさと未来科 インタビューの準備![]() ![]() 話し方や内容をよく考えて準備していきます! 3年生 書写「横画のふで使い」![]() ![]() 大切に筆を使いながら、姿勢を正して、漢字の「二」を書きました。 静かに、集中して取り組む様子が見られました。 ピアサポート学習 レクリェーション![]() ![]() じゃんけん列車では、最後まで残り、あと1回のところまで来て、惜しくも負けてしまいました! 2年 京北ふるさと未来科「おいしい やさいを そだてたい」
21日(水)の1・2時間目に、旧京北第一小学校の畑で、さつまいもの苗植えを行いました。子どもたちが自らの手で穴を掘り、苗を植えました。さつまいもは収穫できるようになるまで、およそ半年かかります。立派に成長することを願いながら植える子どもたちでした。
苗植えをするにあたって、事前の準備から当日の指導までしてくださったサポート隊の皆様、大変お世話になり、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 8年 チャレンジ体験 その7
チャレンジ体験の様子です。
接客や料理の仕分けなどを行っていました。実際に注文を取ってくれたり、商品を運んでくれたりしました。 ![]() ![]() ![]() 京北ふるさと未来科「田植え体験」3
初は、苗をどのくらいの間隔で植えるのか戸惑う様子も見られましたが、次第に慣れてくると、手際よく素早く植えることができるようになりました。
![]() ![]() ![]() 8年 チャレンジ体験 その6![]() ![]() ![]() 保育所の子たちとと目を合わるために、腰をかがめたり、手をつないで歩いたりしていました。 |
|