![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:28 総数:431870 |
2年 たんぽぽのちえ(順序)
春になると、たんぽぽの花がさきます。(上の写真)
2,3日たつと、しぼんで黒っぽい色に変わります。(中の写真) そうして、花の軸はぐったりと倒れてしまいます。(下の写真) この後、どうなるのでしょう?つながりをとらえて読み進めます。 ![]() ![]() ![]() 3年 授業アンケート
複数回アンケートをとって、変化を読み取り、授業の改善に役立てていこうと思います。
![]() ![]() 5年 共に生きていくために
どんな障害がある人がいるのか交流していました。調べたことを、ロイロノートにまとめて、わかりやすく発表していました。
![]() ![]() ![]() 3年 やさしさのバトン
道徳の学習の様子です。みんな、はり切って発表していました。すばらしい!
![]() ![]() 1年 ぶたの まるやき
鉄棒あそびをしていました。「ぶたのまるやき」という技に挑戦していました。「ぼく、コウモリもできるよ」と教えてくれる子もいました。
![]() ![]() ![]() We are スーパースター6年生 〜危機感なくして成長はない〜![]() ![]() We are スーパースター6年生 〜調理とはまごころである〜
調理実習を行いました。最初は棒立ちの人もいましたが、後半から班で協力して段取り良く調理することができていました♪
![]() ![]() ![]() ひのさんぽ 5年 〜社会調べ すごい〜
子どもたち素敵な調べから全体交流していました♪友達の意見をさらにノートに書いている姿素敵だなぁ♪
![]() ![]() ![]() ひのさんぽ 4年 〜テストはどこを間違えたのかが大事 国語 交流って素敵〜
1組では、テスト返しがあり、間違えたところを直していました。次、間違えないようにね♪2組では、国語の「アップとルーズ」ではグループで交流していました♪そして理科の実験発芽していました♪
![]() ![]() ![]() ひのさんぽ 3年 〜会話ですれ違わないために 来週水筒大きめですよ〜
2組では、国語の学習で会話でのすれ違いを減らすためにどうすればいいのかを考えていました。1組では、来週の校外学習の確認。ホワイトボードには教頭先生が校舎を回った時の愛のメッセージもありました。素敵だなぁ♪
![]() ![]() ![]() |
|