京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up2
昨日:59
総数:937302
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

なないろ学級代表

画像1
なないろ学級代表は6年生の二人になりました!

20人の代表として学校運営にかかわってくれます!

食の指導「よくかんで食べよう」

栄養教諭の先生に食の指導をしていただきました。

よくかんで食べることの大切さを学びました。
画像1
画像2

国語科「図書館の達人になろう」

画像1
学校図書館でオリエンテーションを行いました。
たなやラベルの番号から、本が分類されていることを再確認しました。
これからどんどん学校図書館を活用していきます。

体育科【レッツ シャトルラン!】

画像1画像2画像3
体育科の学習で、新体力テストを行いました。
本日は・・・20mシャトルラン!

子どもたちは一回でも多く走ろうと懸命に取り組んでいました。
結果を見て、去年の記録と比べ成長を感じることができていました。
これからもどんどん成長していこう!

音楽科「音楽で心の輪を広げよう」

音楽科では、「風のメロディー」のリコーダーの練習をしています。

また、「小さな世界」を分かれて歌う練習をがんばりました。

これから鍵盤ハーモニカの練習もがんばっていきます。
画像1
画像2

社会科「京都府の様子」

画像1
京都府はどのような地形の様子をしているのか、土地の高低を色分けしてつかみました。

外国語活動「Let's play cards.」

ALTの先生に来ていただいて、外国語活動をしました。

ALTの先生に自己紹介に盛り上がっていました。
画像1
画像2

Unit2 How are you ?

 外国語活動の授業にALTのラフィル先生が来てくれました。

 自己紹介では、ラフィル先生の出身地や家族、好きなものについて教えていただきました。
 
 英語での自己紹介でしたが、先生のジャスチャーや写真を手がかりに何を言っているのか一生懸命聞こうとする子どもたちの姿が素敵でした。

画像1
画像2
画像3

学校沿革史

確認!よしっ!!

画像1画像2
 ヒヤリとすること、日々の暮らしの中でたくさんあります。が、対処の方法をしっかり身につけること、慎重になりすぎるくらいがちょうど良いのかもしれません。
 横断歩道や踏切、校区の中にある身近な危険個所を確かめながら、安全に過ごすことができればなと思います。伏見警察署をはじめ、サポートして下さった皆様、教えていただいたことを実践し続けていきたいと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp