![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:50 総数:713581 |
校長の窓13(チャレンジ体験)![]() 今年度は3名の中学生、しかも、女子生徒で、その上、本校出身の中学生も含まれていました。チャレンジ体験のはじめと終わりには、教職員の前であいさつをしてもらいます。なかなか緊張する場面ではあったかとおもいますが、初めの意気込み、活動を終えた最後のお礼の挨拶と、とても立派にこちらの背筋が伸びるほどの言葉を発してくれていました。また、教師へのあこがれは、小学校時代に出会った先生や小学校生活がよかったことがきっかけであるという言葉もあり、うれしくもあり、気恥ずかしい感じとともに、大きな責任を感じました。(別に私にあこがれているわけではないのですが・・・) 活動の最終日の振り返りの中で、3日間がとても充実していたこと、疲れたけどたのしかったこと、もっと学校にいたいとおもったこと、先生方の子どもを引き付ける方法がすばらしかったこと、子どもがたくさん声をかけてくれてうれしかったこと、やりがいのある仕事でますますあこがれるようになったことなど、充実した3日間を過ごせたことがわかり、とてもうれしく思うとともに、そのような時間を創った中学生の姿に感動しました。 最後に私からは、仕事の意義や教員生活の難しさと魅力などお伝えさせていただきました。とてもいい姿で過ごしてくれた中学生、これからの教育を進めていく一人となって活躍してくれることを期待し、楽しみにしています。 校長 岡本雅文 3年生 外国語「How are you?」![]() 質問コーナーでは好きなアニメや子どもの時の夢などなかなか面白い質問がたくさんあり、みんな聞きなれない英単語の意味を推測しながら聞いていました。 3年生「アゲハチョウの幼虫だ!」
観察していた幼虫がついにみんなが良く知るあの幼虫の形になりました!
みんな驚きとともに「やったー!」と成長を喜んでいました。 ![]() 4年生 百葉箱発見!
理科では、1日の気温の変わり方の学習をしています。
毎時間、担当を決めて気温を測りました。 雨の日も測定したいのですが、来週は晴れマークが続いています…。 お天気の学習は難しいです…。 今日は、学校の百葉箱を見に行きました。 あるのは知っていたけど、何が入っているのか気になっていた子どもたちです。 中をのぞいて、大喜びしていました。 ![]() ![]() ![]() アゲハ蝶が!
3年生は理科でチョウの観察学習をしています。
昨日観察した時は、黒かった幼虫が、今日は緑に変わっていました。 これには、子どもたちも大興奮でした。 ![]() 5年生 体力テスト
今日はシャトルランをしました。
「去年の記録を大幅に超えられてよかった。」 「しんどかったけど、応援が支えになった。」 温かい雰囲気で、自分の精一杯を出し切ることができました。 ![]() ![]() ![]() なかよし 2年生となかよくなろうの会![]() なかよし学級からは、一人ひとりが自己紹介クイズをしました。 そして、「はてさてなんにん」「かもつれっしゃ」のゲームをして交流しました。 なかよし 畑に野菜を植えました![]() ![]() スイカ・トマト・にんじん・ポップコーン・さつまいも みんなで決めた野菜を植えました。 立派に実るように、しっかりとお世話をしてほしいです。 なかよし What color do you like?![]() チャレンジ体験で来てくれている中学生先生に色を英語で言ってもらい、その色の札をとります。 しっかりと英語を聞いて、楽しく学習できました。 なかよし 体育の学習![]() ![]() 落とさないように、。慎重に運びました。 また、中あてもしました。 |
|