![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:14 総数:512526 |
授業参観・懇談会(6年生)![]() ![]() 社会で、憲法について学習しています。 授業参観・懇談会(5年生)![]() ![]() い組は国語、ろ組は社会の学習をしました。 授業参観・懇談会(4年生)![]() ![]() 国語で「春」を感じる言葉を集めました。 授業参観・懇談会(3年生)![]() ![]() 算数のわり算の学習をしています。 授業参観・懇談会(2年生)![]() ![]() 国語の学習で、話し合い活動をしています。 授業参観・懇談会(1年生)![]() ![]() 初めての参観は、算数の学習でした。 10までの数を読んだり書いたりして、数の概念を学習しています。 授業参観・懇談会(に組)![]() に組の様子です。みんな一生懸命、学習しています。 預り金口座引落について(5月分)
保護者各位
平素は学校教育への御理解と御協力をありがとうございます。 今月の集金額については、以下の通りです。 引落日までに残高確認のご協力をよろしくお願いします。 【金融機関】 京都中央信用金庫 【引落日】 5月12日(月) 【引落額】 1〜5年生 6,000円 6年生 9,000円 (就学援助等で引落とし金額が異なる場合があります。) ご不明な点があれば、学校までご連絡ください。 5年理科 雲と天気の変化![]() ![]() ![]() 次は、気象衛星やアメダスを使った現代の観測。この日は雲画像やアメダスの情報から天気の変化を予想しました。タブレットを使って天気の変化を予想しているところです。 6年理科 二酸化炭素の濃度を調べる![]() ![]() ![]() 石灰水に二酸化炭素がふれると、白くにごることも学習しました。中学校や高校の化学の実験につながる大切な学習です。次の時間は、教室で結果をまとめる学習を行います。 |
|