京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/02
本日:count up4
昨日:38
総数:502276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
自立   共生   創造                                             −自ら進んで学び ともに高め合い 夢に向かって歩む子の育成−             

6年生 国語11

画像1
画像2
教務主任の先生にもインタビューさせていただきました。お忙しい中、ありがとうございました。

6年生 国語10

画像1
画像2
スクールカウンセラーの先生にもインタビューさせていただきました。インタビューさせていただく中で、考えが深まりました。

6年生 国語9

画像1
画像2
国語「聞いて、考えを深めよう」の学習で、給食調理員さんにもインタビューさせていただきました。お忙しい中、質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。

1年 1年生を迎える会

画像1
1年生を迎える会がありました。
1年生は「さんぽ」を歌って踊りました。

2〜6年生・おひさま学級のお兄さんお姉さんに入学をお祝いしてもらって、とてもうれしそうな様子でした。


2年生 1年生を迎えました。

画像1
今日は1年生をむかえる会でした。
2年生は1年生へ入学のプレゼントに音楽の学習で習った「子犬のビンゴ」の歌をプレゼントしました。
始まる前は緊張していましたが、終わった後はみんなとてもいい笑顔でした。
楽しくやり切ることができました。

沖縄献立

画像1画像2
 今日の給食は、ごはん・牛乳・油あげのチャンプル・クーブイリチーでした。沖縄にちなんだ献立でした。

 クーブは「こんぶ」、イリチーは「いため煮」という意味です。食材にしみこんだこんぶのうま味を味わって食べられました。

 沖縄の料理についてのムービーも見ました。沖縄の方言で「おいしい」は「マーサン」といいます。いろんな教室から、「今日の給食、マーサン!」という声がありました。沖縄に行った気分で楽しく食べました。

5年生 理科〜植物の発芽と成長〜

画像1画像2
 植物の発芽の仕組みを学習しています。栄養がポイントにようでした。

5年生 1年生を迎える会に向けて

 明日は1年生を迎える会です。5年生はクイズをします。今日は本番に向けてリハーサルをしました。
画像1

6年生 国語 1

画像1画像2
国語の「聞いて、考えを深めよう」の学習でインタビューをしています。自分の考えと比べながら聞き、新たな気付きや共感を取り入れるなどして考えを深めることを目標にして、管理用務員さんにお話を伺いました。

6年生 国語 2

画像1画像2
国語の「聞いて、考えを深めよう」で、教頭先生にもインタビューをさせていただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立新町小学校
〒602-0915
京都市上京区中立売通室町西入三丁町457
TEL:075-432-4190
FAX:075-432-4191
E-mail: shinmachi-s@edu.city.kyoto.jp