京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:14
総数:471854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「夢に向かって 学び合い 高めあう 朱八の子ども」

がっこうのみんなと なかよくなろう (ひまわり学きゅう)

画像1
画像2
画像3
 「がっこうのみんなと なかよくなろう」の学しゅうで、
きょうは、ひまわり学きゅうのみんなと
もっとなかよくなるために、
ペアトークをしました。

すきなことをきいたり、
だいじなおもいでをきいたりして、
とてももり上がっていました。

ともだちともっとなかよくなれた
1じかんでした。

3年 ホウセンカの学習

子葉から本葉が出てきたホウセンカの様子を観察しました。
画像1
画像2
画像3

3年 書写

画像1
画像2
画像3
横画の筆使いに気を付けて書きました。
筆を寝かさずに書く、穂先の向きに気を付けて書く、姿勢に気を付けて書くなど、色々と意識しながら書きました。

6年 国語

画像1
人の意見を聞く力もついてきています。相手の意見を受け入れてみると新しい意見に出会えることを子どもたちなりに学んでいます

6年 理科

画像1
考えて自分の意見をまとめる力が、いろんな教科でついてきました。

1年国語「はなのみち」

 4人組で「おんどくかい」をしました。姿勢、声の大きさ、口の開け方、言葉のまとまりに気を付けながら、音読していました。
画像1

1年算数「いくつといくつ」

画像1画像2
 「8」はいくつといくつに分けられるでしょう。おはじきやブロックで確かめました。2人組で「8をつくろうゲーム」をしながら、数の合成や分解について学んでいます。

1年書写「ひらがなのがくしゅう」

 今日は「は」を丁寧に書いています。少しずつ難しくなってきましたが、はみ出さずになぞったり丁寧にゆっくり書いたりすることもできるようになってきました。
画像1

新体力テスト 5

画像1
画像2
画像3
長座体前屈、握力をしました。
たくさんの種目でしたが、みんな頑張りました。

新体力テスト 4

画像1
画像2
画像3
反復横跳び。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第八小学校
〒604-8475
京都市中京区西ノ京中御門西町25
TEL:075-841-0080
FAX:075-841-0227
E-mail: suzakudai8-s@edu.city.kyoto.jp