京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up10
昨日:24
総数:263393
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

4年 図画工作「まぼろしの花」

図画工作の学習で、いろいろな模様を描いた画用紙を使って
「まぼろしの花」を作りました。
子どもたちは、画用紙を様々な形に切り思い思いの
まぼろしの花を完成させることができました。
画像1
画像2

4年 体育

体育の学習で、遠投と鉄棒に取り組んでいます。
遠投では、同じグループの友だちと記録をはかったり
アドバイスをし合いながら行っている様子がたくさん見られました。
鉄棒では、自分ができる技を増やそうと
様々な技を挑戦する姿が見られました。
画像1
画像2

3年 ハッピーおはよう週間 担当

今日は、3年生ハッピーおはよう週間の担当日でした。朝から元気に挨拶することができました。
画像1画像2画像3

3年 体育「リレー」

体育では、チームでバトンをつないで走ることを楽しんでいます。チームのタイムが少しでも速くなるようにバトンパスを工夫したり、コーナーを走り方を工夫したりして取り組んでいます。
画像1画像2画像3

3年 図工「ぬのでえがくと」

ぬのと絵の具を使って、画用紙いっぱいに自分の思いを表現しました。布を様々な形に切り、貼り付けていきます。そこに、絵の具で模様をつけたり、背景を描いたりしていきます。様々なテーマの素敵な作品が完成しました。
画像1画像2画像3

6年 理科「ヒトや動物の体」

画像1
画像2
画像3
食べ物は体のどこを通り、消化・吸収されるのかを、本や模型、パソコンを使って調べました。

第一回代表委員会

第一回代表委員会がありました。代表委員会とは3年生から6年生のクラス代表と各委員会の委員長と計画委員会が参加し、学校をより良くしていくために話し合う会です。今回は1回目なので、自己紹介と来週に行われる児童朝会の内容の確認をしました。
画像1

6年 わたしの大切な風景

画像1画像2画像3
学校の自分の好きな景色を絵に表しています。下絵が終わり、絵の具に入りました。完成に近づいています。どんな作品ができあがるのか、楽しみです。

2年 図画工作「ふしぎなたまご」

画像1
画像2
画像3
「こんなたまごがあったらいいな。」と考えてクレパスで描きました。今日は、そのたまごをハサミで切って中から何が出てくるかを考えました。切ったたまごを自分の顔の前でわって見せてみんな楽しそうでした。

2年 ミニトマトの苗を植えたよ!

今日は、食育先生の水上先生たちに来ていただき、ミニトマトの種の話や苗の上手な植え方などを教えていただきました。お話の後、畑に行って苗を植えました。自分たちの植木鉢にはミニトマトを、畑にはキュウリ・ナス・ピーマンの苗を植えました。しっかりお世話をして、すくすく育つといいですね。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 お話玉手箱
5/26 体力テスト週間 56年プール清掃 1234年給食後下校
5/27 456年クラブ活動
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp