京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up1
昨日:6
総数:237759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
幼稚園見学は随時行っています。預かり保育は午前8時から午後6時まで。 未就園児クラスは水曜日・金曜日の午前9時半から11時まで。お気軽に幼稚園までお問い合わせください。 Recruiting kindergartenchildren.Contact us at anytime. Phone:075-641-3318. Email:takeda-e@edu.city.kyoto.jp

色水あそび・絵の具あそび楽しいね♪

 日中温かい日が増えてきて、子どもたちも水に触れたり、絵の具に触れたりすることが楽しくなってきています。
画像1
画像2

5月22日の幼稚園 その2

画像1
 あの魔法学校のグレートホールで、生徒が食事をしているシーンのようなちゅうりっぷ組さんのランチタイム。
 よく噛んで、楽しく食べます。

6月のめだか組うさぎ組

画像1
 春から夏へ季節が移り変わる時期です。体調管理が難しい時でもありますが、どうぞご自愛ください。
 6月の「めだか組うさぎ組」案内です。ぜひ,お越しください。

5月22日の幼稚園

 今日も水が気持ちいい。
 色水遊びもバリエーションが増えてきました。
画像1
画像2
画像3

親子遠足に出かけました!

 今日は親子遠足でした。全園児で植物園に集い、親子で触れ合い遊びをしたり、色々な花を見ながらウォークラリーをしたりしました。ウォークラリーのポイントでは先生とじゃんけんをしたり、親子で写真を撮ってもらったり、クイズに挑戦したりして楽しみました。
 おうちの人と一緒に、幼稚園の友達や先生と過ごす時間を満喫して、満足そうな子どもたちでした。暑い中、ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

6月19日の幼稚園

 すみれ組が保育所のお友達をお迎えして、一緒に遊びました。
 アイスブレークも早々に、思い思いに遊びが始まって、あっという間に時間が過ぎました。
画像1
画像2

5月16日の幼稚園

画像1
画像2
画像3
 すみれ組が絵を描いています。昨日、見に行った「葵祭」。やっぱり「牛車」が印象に残っている子が多いようです。
 見たものを自分が感じたままに、そして描きたいように描くことが大切。出来上がりが楽しみです。

5月15日の幼稚園

 今日もたんぽぽ組が「砂場」をひんやり気持ちのいい「池」にする工事、「砂場池化工事(ただし明日にはなくなる)」に取り組みます。工事中は笑い声が絶えず本当に楽しそう。完成記念に、池の中にお尻まで入ってしまうというイベントをこなし、無事に工事は終了しました。
画像1
画像2
画像3

ねぎぼうずを頂いたょ!

画像1画像2画像3
地域の方のご厚意で、年長児がねぎぼうずを収穫しに、地域の畑に行きました
畑にあるねぎぼうずを見て、触って、匂いを嗅いで、収穫する五感を通した体験をさせていただきました。
触ってみるとねぎぼうすがふわふわしていることに驚いたり、「いい匂い」と匂いを嗅いだり、引き抜こうとするとなかなか抜けないことに気が付いたり、体験したからこそ知ったことがたくさんありました。たくさん頂いたねぎぼうずは、大きなバケツに入れて友達と一緒に園まで持ち帰りました。
今日は、親しみをもったねぎぼうずを絵の具で表現して楽しみました。
貴重な体験をありがとうございました。



5月14日の幼稚園 その2

「うーん。えい。」
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立竹田幼稚園
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-3318
FAX:075-641-3318
E-mail: takeda-e@edu.city.kyoto.jp