京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/10
本日:count up3
昨日:65
総数:833457
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
加茂川中学校ホームページへようこそ! 校訓『叡智』『正義』『敬愛』 学校教育目標『未来を生きぬく学力と人間力をあわせもつ生徒の育成』

修学旅行3

期待いっぱいでバスに乗り込んだ3年生。
高速道路を走行中のバス内ではすでにレクレーションが行われています。
画像1画像2画像3

修学旅行2

画像1画像2画像3
予定通りの出発です。

修学旅行1日目

画像1画像2
結団式を行い、3日間の目的や目標を確認しました。

体育大会に向けて

画像1画像2画像3
今年の体育大会も、色別対抗となりますので3学年縦割りの色別グループになります。今日は晴れていれば、グラウンドで分かれて応援練習ができたのですが、屋内での練習となり、少し気遣って控えめな声で応援練習をしていました。当日はしっかりと声を出して励ましてくれると思っています。前に立って応援練習の指揮をしてくれた生徒、ありがとう。本番もよろしく!

5月9日 授業の様子

画像1画像2画像3
1年生の授業の様子です。グループで課題を考えたり、先生の質問や指示をしっかり聞き取ろうとする様子が見られました。

5月9日 登校の様子

画像1画像2画像3
ゴーデンウイークが明けて心配していたのですが、最近は学校生活のリズムに慣れたのか、ギリギリに登校して来る生徒が減りました。

修学旅行の準備

3年生は、5時間目に修学旅行に向けたしおりの読み合わせをしました。来週火曜日にひかえた修学旅行の実感が湧いてきたのではないでしょうか。持ち物の確認もされていましたので、忘れ物がないように準備をしてくださいね。

画像1
画像2
画像3

学級討議2

一つ目の討議テーマとして、「生徒会目標達成のために、ひとり一人に必要な意識はどんな意識ですか?また必要な行動はどんな行動ですか?」班で意見を出し合うなど、6月6日の生徒大会に向けて、全クラスで取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

学級討議1

第76 期生徒会目標の『RISE TOGETHERTOGETHER〜新しい景色へともに〜』の目標には、加茂中生全員で一緒に新しい景色を見に行こうというメッセージが込められています。RISE は『上昇する』、TOGETHER は『一緒に』や『ともに』という意味です。普段の授業中から、体育大会・合唱コンクールなどの行事まで、一人ひとりが頑張って団結できる加茂川中学校を目指していくために、一人ひとりの意識が大切です。
画像1
画像2
画像3

学級旗作成2

学級目標や担任先生の特徴を捉えたイラストなどクラスの団結が高まる旗になっていました。作成に携わってくれた生徒の皆さん、ご苦労さまでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/22 部活動停止
5/26 5・6源 体育大会 予行
5/28 部活動停止
京都市立加茂川中学校
〒603-8102
京都市北区紫竹上長目町5
TEL:075-492-1884
FAX:075-492-1885
E-mail: kamogawa-c@edu.city.kyoto.jp