2年生 図画工作 草花のおしゃべり
学校にいる草花たちを写真に撮って、吹き出しをつけて、お話させていきます。大きな夏みかんは「食べてみてね。」と話したり、シロツメグサたちは「おはよう。」と挨拶しあったり…と草花たちが思い思いに話していきます。
【低学年ユニット】 2025-05-22 13:33 up!
高学年 ハードル走
タイムを縮めるためにはどうしたら良いか、友達に聞いたり先生からアドバイスをもらったりして何度も挑戦して頑張っていました。
【高学年ユニット】 2025-05-22 13:33 up!
お迎え集会〜その4〜
最後は、たてわりグループみんなで作った、王冠のプレゼントを
1年生に渡し、1年生は2年生と一緒に退場です。
藤の木小学校らしい、温かいお迎え集会
準備を進めてくれた6年生の姿、素晴らしかったです。
ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-05-22 12:16 up!
お迎え集会〜その3〜
自己紹介の後は、6年生が考えてくれた、「ふじビンゴ」
教職員の名前でビンゴをして
大盛り上がりです。
【学校の様子】 2025-05-22 12:11 up!
お迎え集会〜その2〜
司会進行は6年生
まずは、たてわりグループで自己紹介です。
【学校の様子】 2025-05-22 12:06 up!
お迎え集会〜その1〜
20日(火)の3時間目
全校児童が体育館に集まり、
1年生のお迎え集会を行いました。
6年生のお兄さん・お姉さんと一緒に
1年生が入場です。
【学校の様子】 2025-05-22 12:03 up!
1年生 生活 お花の たね
今日の生活では、お花の種の観察をしました。「しましまのもようがある!」や「バットみたいなかたちだよ。」など思ったことを話しました。
【低学年ユニット】 2025-05-21 16:04 up!
低学年 学活 食育指導
今日は京都市の食育指導員の方に来ていただき、食べ物のことや食べることについて、教えていただきました。野菜クイズやお箸の練習を頑張りました。
【低学年ユニット】 2025-05-21 16:03 up!
よみきかせ(にじいろ)
楽しい絵本を読んでもらいました。
最初はなかなか物語に入っていけなかったお友達も読み進めていくうちに前のめりになってきいていました。
主人公の「なまけもの」が怠けているわけではないことに気づいていました。
【にじいろユニット】 2025-05-21 16:02 up!
トウモロコシの様子(低学年)
トウモロコシの植え付けから1週間。子どもたちは、毎日様子を気にかけて、水やりを頑張っています。おかげで背が少し高くなり、葉も増えてきました。元気に育っています。
【低学年ユニット】 2025-05-20 10:29 up!