京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up10
昨日:20
総数:650590
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

中間休みの様子

いつも元気に運動場で遊びます!

中庭で、なわとびの技を磨いています!

授業で使ったものを率先して片付けます!


委員会の仕事をしている子たちもいたりして、それぞれの過ごし方をしています。



最近急に気温が高くなってきました。

図書館など、室内でゆっくりと過ごすのも、もちろんいいですね。

水分補給のお茶や、汗をかいたときの汗拭きタオルなど、忘れにように声かけをしています。

画像1
画像2
画像3

どんどん育っています

画像1画像2
1年生が育てているあさがお。
もう、双葉がしっかりと広がっています。

2年生が育てているトマトも花がたくさん咲いてきました。

一人一鉢は、今日も元気です。


6年生 図画工作

クランクの仕組みを作っています。

うまく回るかな?
画像1
画像2
画像3

5年生 食に関する指導 塩分

5年生は、栄養教諭による食に関する指導で、塩について学習しました。

1日に摂ってもよい塩の量などについても知り、これからの食生活に活かしていこうとしていました。

また、今年度初めてのランチルームでの給食でした。
画像1
画像2
画像3

5年生 音楽科

指使いや音色に気をつけながら、個人でリコーダーの練習をしました。
画像1
画像2
画像3

4年生 体育科

安全にも十分に注意をしながら「走り高跳び」の学習を進めています。

跳ぶ前後には友だちどうしてアドバイスをし合ったり、ふり返りをしたりしています。
画像1
画像2
画像3

3年生 図画工作科

絵の具を使って、身の回りの自然のものを絵に表していました。
画像1
画像2
画像3

なかよしタイム 3

校内をたんけんし、2年生が1年生にいろいろな場所を紹介します。

その中で、ミッションに挑戦していきます。

どんどん仲良くなる1.2年生です。

明日は、学校全体のたてわり「スマイルグループ」がスタートします。
画像1
画像2
画像3

なかよしタイム 2

グループ写真を撮ってもらったら、いよいよ出発です!

廊下は歩く!

グループで一緒に回る!

確認してから、楽しく回りました。
画像1
画像2
画像3

なかよしタイム

今日は、1年生と2年生の「なかよしグループ」の始まりの買いがありました。

はじめに、自己紹介をして、一緒に「じゃんけんれっしゃ」を楽しみました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp