京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:21
総数:954813
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

2年生と交流

画像1画像2画像3
 来週、2年生のお兄さんお姉さんに

 学校探検へ連れて行ってもらう予定なので

 顔合わせをして、名刺交換をしました。

 また、遊びも考えてくれていたので、

 一緒に楽しく遊びました。

 2年生のおかげでとても楽しい時間になりました。

はなのみち 音読発表会

画像1
 国語科「はなのみち」のお話の良さが

 伝わるように、グループで音読発表会をしました。

 ただ音読するだけでなく、動物たちがどんな会話をしているか

 考えたものも、動物たちになりきって発表していました。

 ジェスチャーをつけてよりお話の楽しさが伝わるように

 工夫して音読をしていたグループもあってとても素敵な

 音読発表会になりました。


いくつといくつ

画像1画像2画像3
 算数科で「いくつといくつ」の学習を

 がんばっています。数図ブロックやおはじきを使って

 10はいくつといくつにわけられるだろう?と

 楽しみながら学習をしています。

すてき樫原 6年

画像1
 今週は、4時間授業が多いので、給食終了後すぐに下校となっています。
短い時間で協力して掃除をしてくれる6年生、素敵です。
お陰で気持ちよく個人懇談ができます。ありがとう。

すてき かたぎはら

国語の学習では、いろいろな言葉集めをすることがあります。
今日は「はるのことばをさがそう」ということで、春にちなんだ言葉をみつけました。
花の名前や食べ物などを発表する中で、「ほら、たんぽぽのふわふわしたのがあるよ」や「虫の名前とかいいんじゃない?」といったヒントを出し合ってたくさん言葉を集めることができました。また、「話す人の顔をみよう!」と上の学年の人が声をかけてくれました。
みんなが協力してすてきな授業になりました。
画像1画像2

すてき樫原 6年

画像1画像2
毎日、いいところ見つけをしています。

どんどん花びらが増えてきました!!

「百花爛漫」の学年目標のもと、みんなのすてきが

たくさん咲きほこることを楽しみにしています!

京キッズ会議の説明会

画像1画像2
 今日の放課後は、京キッズ会議の説明会がありました。児童会本部から3人の子供たちが参加しました。今日は、京キッズ会議の本番に向けて、当日に話し合うグループで顔合わせをしました。少しだけ学校の紹介もしたのですが、樫原小学校とは違う学校行事に興味津々でした。京キッズ会議当日は、樫原小学校がグループ司会に当たっているので、一生懸命頑張りたいと思います。
 今後は、京キッズ会議の本番に向けて、資料作成をしていきます。学校代表として張り切って取り組みます!!

すてき樫原 1年生

画像1
 音楽科「うたっておどってなかよくなろう」の学習で「ひらいたひらいた」というわらべ歌を学習しました。みんなで手と手をつなぎながら歌いました。友達と声や体の動きを合わせて楽しく踊る姿を見ていると、「とてもすてきだな」と思いました。

3年生「外国語活動」

ALTのジェシー先生による外国語活動がありました。
はじめにクイズを交えた自己紹介をしてもらいました。ジェシー先生の故郷であるシンガポールの写真を見せてもらって「行ってみたい!」と目を輝かせる子どもたちでした。
最後に数字の言い方を学習して、ゲームをしました。


画像1画像2画像3

すてき樫原3年

会社活動をはじめました。
子どもたちが、それぞれの得意なことや好きなことを生かして、クラスを盛り上げるためにどんな会社を作り、どんなサービスを提供すればいいのかを考えて活動しています。クラスのみんなを喜ばせようと一生懸命取り組んでいる姿が素敵です。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/22 個人懇談会4日目
5/23 たてわり活動 代表委員会
5/26 クラブ
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp