![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:9 総数:307217 |
2年 春の遠足 パート2![]() ![]() 迫力満点でしたね。 首がグーンと長く、近くまで来てくれて嬉しかったですね。 1年 春の遠足![]() ![]() ![]() 2年 春の遠足へ行きました!
学校探検に引き続き、春の遠足へ1年生と一緒に行ってきました。1年生とペアを作り、前の人と離れないように気を付けたり、道に広がらないように歩いたりして、安全に行くことができました。
動物園では、ゴリラやシマウマ、レッサーパンダなどを見て、「毛がふわふわして気持ちよさそう。」や「ヤギって歩きながら糞をするんだ!」など大発見をたくさんしていました。歩いてお腹がすいた子供たちが楽しみにしていたお弁当では、「卵焼きだ!」「これ、私が大好きなおかず!」とお弁当の蓋を開けると口々に喜びを伝えていました。 帰りも1年生とペアで歩き、安全に気を付けて学校まで帰ってくることができました。教室へと入った子供たちは、歩き疲れた様子でした。今日も早く休むようお声かけください。 遠足のご準備にご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1・2年 春の遠足
1・2年生で京都市動物園へ行きました。天気が心配でしたが、子供たちの願いが届いたようで徐々に晴れ、良いお天気の中いろんな動物を見たり、触れ合ったりすることができました。
動物園では、いろいろな動物の鳴き声を聞いたり、ヤギに餌をあげたり、触ったりするの中で、「こんな大きな鳴き声でびっくりした。」「キリンの体の模様には、ハートがあるんだ。」など、たくさんの発見をしていました。また、お家で作っていただいたお弁当を楽しみにしている子供も多く、「たこさんウィンナーが入ってた。」「大きいおにぎりが入ってたよ。」などとてもおいしそうに食べていました。 お弁当や水筒などの準備にご協力いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 給食室 5月22日 今日の給食
〜今日の献立〜
☆麦ごはん ☆牛乳 ☆高野豆腐のそぼろ煮 ☆ごま酢煮 ☆じゃこ 今日は3くみのみんなと一緒に給食をいただきました。「じゃこ」という魚は存在しないこと、給食のじゃこはカタクチイワシであることを紹介すると、興味を持ってくれたようで、苦手な子もチャレンジしてくれていました。 そして、今日のごま酢煮はきゅうり入りです。きゅうり入りのごま酢煮は限られた時期にしか食べることのできない季節限定の味です。給食を通して季節の移り変わりを感じてもらえたらと思います。 今日もおいしい給食ごちそうさまでした! ![]() 修学旅行 11 昼食
大塚国際美術館に行って名画の鑑賞をグループでした後イングランドの丘に着きました。
ハンバーグランチをいただきます。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 10 退館式
浜辺で散歩をした後退館式をしました
![]() ![]() ![]() 修学旅行 9 二日目
こちらは濃霧注意報が出ています。オーシャンビューのレストランからの景色はまっ白なきりです。子どもたちは目覚めが良さそうで、自分から朝の支度をしていました。
朝ごはんも豪華です。 ![]() ![]() ![]() 修学旅行 8 夕食
鯛丸海月の宿につきました。館内はとってもきれいです。そして、夕食、これがとっても豪華で、子どもたちは喜んで食べたいます。
この後は入浴と振り返りです。 また、明日に様子をお知らせしたいと思います。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活科 おいしいやさいをそだてたい![]() ![]() ![]() 目で見てわかることや、触ってみてわかること、においでみたり、比べてみたりと、子どもたちはしっかりと観察して記録することができていました。 「葉がギザギザしているよ!」「先生!匂いだら不思議なにおいがしたよ!」と目を輝かせていました。 これからも観察を続けることで新しい発見ができるといいですね。 |
|