![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:22 総数:418843 |
3年 図画工作科「かいて見つけるわたしのすきなもの」![]() ![]() ![]() 3年 体育 マット運動![]() ![]() 4年生 体育「ハードル走」![]() ![]() 飛び越えるではなく、かけ抜けるを目指して練習中です。 上手になってきたのでタイムが伸びています。 今年度初めての「たてわり活動」がスタートしました!![]() ![]() ![]() 6年生がリーダーとなり、グループのメンバーをまとめながら、計画した遊びを行いました。6年生が優しく声をかけたり、1年生の手を引いて教室まで案内したりする姿がとても頼もしく感じられました。 この「たてわり活動」は、本校の学校教育目標「しなやかに がんばる 御室っ子」達成に向けた大切な取組の一つです。異年齢の仲間と関わる中で、自分の役割を果たし、協力しながら活動を進める経験は、子どもたちの心を大きく育ててくれます。 今後は、月に1回程度の「たてわり遊び」・「オムロワールド」、また、「たてわり草引き」や「たてわり給食」など、さまざまな活動を通して、さらに絆を深めていく予定です。子どもたちが学年を越えてつながり、楽しく豊かな学校生活を築いていけるよう、教職員一同で見守り、支えてまいります。 3組 さわってみよう「砂遊び」![]() ![]() ![]() 幼保小連絡会を開催しました![]() ![]() ![]() 今回は、1年1組・2組の授業を参観していただきました。子どもたちは、少し緊張しながらも、日頃の学びの様子をしっかりと見せようと一生懸命に取り組んでいました。姿勢よく話を聞く姿や、友達と協力して活動する様子から、入学してからの成長が感じられたとのお声もいただきました。 その後の連絡会では、園と小学校の間で子どもたちの育ちや学びについて情報共有を行いました。参加された先生方からは、子どもたちの様子を直接見ることができたことや、保育と教育のつながりを改めて感じられたという感想が寄せられました。 今後も、子どもたち一人ひとりの健やかな成長を支えるために、地域の園との連携を大切にしながら取り組んでまいります。 3組 畑に野菜を植えました![]() ![]() ![]() 6年生 オムロワールド![]() ![]() ![]() 各委員長が自分の委員会を紹介したり、計画委員会の児童会長が今年度のスローガンを発表したりしました。とても頼もしかったです。 今年度初めての「オムロワールド」が行われました!![]() ![]() ![]() 今年のスローガンは 「みんなが1つになれる学校へ」 です。 このスローガンのもと、子どもたちはさっそく「1つになる」姿を見せてくれました。校歌の練習では、姿勢や口の開け方に気をつけながら、心を込めて歌う姿が印象的でした。体育館いっぱいに響く歌声が、まさに「1つになった」瞬間でした。 また、話を聞くときの姿勢や態度からも、全校児童の心がひとつになっている様子が伝わってきました。特に6年生は、最高学年として下級生をしっかりとリードしてくれており、その頼もしい姿に大きな成長を感じました。 これからも、「あいさつで」「やさしさで」「たのしさで」1つになれる学校を目指して、子どもたちの歩みを全力で支えていきたいと思います。 1年 生活科「さいてほしいな わたしのはな」
先日、生活科の学習で2年生から手紙と一緒にアサガオのタネをもらいました。「私たちも育てたい。」という気持ちが高まり、5月14日にみんなでアサガオのタネを植えました。毎朝、水やりをして大切に育てたいと思います。
![]() ![]() ![]() |
|