京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:80
総数:431039
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

4年 図工 「まぼろしの花」

画像1
画像2
画像3
図工で、「まぼろしの花」を想像して描きました。

だれも見たことがない、まぼろしの花が、どこにどんな様子で咲いているかを想像しました。

いい作品ができました。

3年 理科 「生き物を育てよう・調べよう」

画像1
画像2
晴天の中、理科の授業では校庭に出て様々な生き物・植物を観察しました。
葉っぱにくっついている虫や、お花、草など様々なものを虫眼鏡を使い観察しながら、観察記録を熱心に書いていました。
休み時間にも、虫かごを持ちながら校庭に出かけ、虫や植物を虫かごに入れてお世話している様子も見られます。
生き物を通してたくさん様々なことを学んでいます。

2年生 楽しかったね、1年生と学校たんけん!

学校探検の様子
画像1
画像2
画像3

2年生 楽しかったね、1年生と学校たんけん!

 3・4時間目に、1年生と一緒に学校探検をしました。

 1年生を教室まで迎えに行って、校内の地図を見ながら、学校を探検しました。

 1階から4階までいろいろな教室を回りながら、教室の名前とどんなことをする場所なのかを説明し、地図にシールを貼っていきました。

 みんな1年生を上手にリードして、素敵なお兄さんお姉さんぶりを発揮していました!

 「1年生となかよくなれて嬉しかった。」「もっと、他の1年生ともお話してみたくなった。」「昼休みに会いに行くねって約束したよ。」などの感想が聞かれました。

 また、お家でも話を聞いてあげてください。
画像1
画像2
画像3

5年【山の家】就寝準備

シーツをもらって就寝準備をします。みんなで協力して準備です。靴もきれいにそろっています。
画像1
画像2
画像3

5年【山の家】スコアオリエンテーリング

昼食終了後は班活動です。地図に記載された番号の問題を解きます。地図の見方に苦戦です。
画像1
画像2
画像3

5年【山の家】昼食

待ちに待った昼食です。自分で食べる量を選びます。
画像1
画像2
画像3

5年【山の家】それぞれのロッジへ

荷物を持ってそれぞれのロッジに入ります。山の家は常に坂道です。
画像1
画像2
画像3

5年【山の家】入所式

花背山の家に到着しました。今日のめあては挑戦です。山の家の職員さんから山の家での過ごし方のお話を聞きました。
画像1
画像2
画像3

5年【山の家】入所ハイキング

花脊峠につきました。ここから山の家までハイキングします。気温は17度。涼しいです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 1年生を迎える会 246年フッ化物洗口 5校時授業 完全下校 
5/26 ゴミ0の日 1年心電図 5校時授業 体力テスト週間(〜30日)
5/27 避難訓練(火災) 2・6年内科検診 体操服・水着販売15:30
5/28 4年浄水場見学(午前) 再検尿 わ135年フッ化物洗口
京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp