京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up1
昨日:57
総数:297928
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月3日運動会です。

2年 国語科〜ともだちはどこかな〜

画像1
画像2
画像3
大事なことはメモをとって、聞くという学習をしました。

たくさんの子どもたちがいる絵の中から、服装や持っているもの、していることなどを友達に伝えて、ともだちをさがすゲームをしました。

これからも色々な学習の中で、メモをとって聞くということができるといいですね。

6年生 修学旅行に向けて・・・

 修学旅行に向けた活動が始まっています。今週は係ごとに分かれてそれぞれの準備を進めました。代表のあいさつを考えたり、お楽しみ会のレクリエーションを考えたり、しおりの挿絵を書いたり・・・みんなで過ごす修学旅行をよりよいものにするために、来週からも準備を進めていきます。
画像1
画像2

6年生 1年生を迎える会の出し物

 1年生を迎える会があり、6年生は出し物で「南大内小学校クイズ」をしました。入ったばかりの1年生にもっと学校のことを知ってもらいたい!という思いで、全8問のクイズを考えて用意してきました。本番は1年生に楽しんでもらうことができ、最高学年としての力を発揮できました。
 また、6年生は1年生と手をつないで入退場を行いました。1年生との絆が深まった1日になりました。
画像1
画像2
画像3

学校いじめ防止基本方針

1年生 1年生を迎える会の練習

 明日は、1年生を迎える会です。今日は、体育館で練習をしました。大きな声で話したり歌ったりすることができました。明日が本番、ドキドキしますね。
 6年生と入場する練習もしました。優しく手をつないで歩いてくれて、安心感がありました。
画像1
画像2

1年生 国語「はなのみち」

 音読をみんなの前で発表しています。おうちでも一生懸命取り組んでいる人もたくさんいて、とても上手に読んでいました!毎日の取り組み、ありがとうございます。
画像1

1年生 生活「がっこうたんけん」

画像1画像2
 2回目の学校探検に行きました。今回もたくさんのものを見つけていました!

1年生 生活「さいてほしいな わたしのはな」

 あさがおの種まきをしました。最初のお話をしっかり聞いていた賢い1年生、作業に入ってからとてもスムーズに活動することができました!種まきをした後は、「おおきくなってね!」「きれいにさいてね!」とあさがおに話しかけながら肥料をあげていました。とってもかわいかったです☆
画像1
画像2
画像3

5年生 がんばってくれました!

画像1
 1年生をむかえる会に向けていろいろなところで準備してくれています。
学年から発表する出し物を考えるグループ、花道に飾るお花を製作するグループに分かれて作業してくれています。

1年生 体育「ゆうぐあそび」

 総合遊具、のぼり棒、うんていでいろいろな動きができるようになってきました。少し苦手をもった人も、友だちとなら一緒に挑戦でき、のぼったりぶら下がったりできるようになっていました。「できたー!」「みてー!」とうれしそうな表情を見せてくれました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立南大内小学校
〒601-8475
京都市南区八条内田町20-2
TEL:075-691-8458
FAX:075-691-8476
E-mail: minamiouchi-s@edu.city.kyoto.jp