1年 図画工作
今日は「はさみ」を使った学習を行いました。はさみを安全に使うために大切なことをみんなで確認しました。紙をおって、かさねて、切って、広げて・・・どんなかざりになるのか楽しみながら、取り組んでいました。みんながつくったかざりを教室に掲示しました。すてきですね。
【学校の様子】 2025-05-22 18:14 up!
5年 総合的な学習の時間
「働く」ことをテーマに学習を進めていますが、今日は、日新電機にお勤めの方々に来ていただきました。南極観測隊の活動を支える立場で参加された方のお話を聞きましたが、自分たちの生活では経験がない未知の世界のお話を聞かせていただきました。ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-05-22 17:17 up!
5月21日(水) 今日の給食
今日の献立は、「味つけコッペパン・牛乳・大豆と鶏肉のトマト煮・ほうれん草のソテー」でした。夏を思わせるような暑い一日になりましたが、しっかりと食べて健康な身体でいたいですね。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-05-22 17:11 up!
5年 総合的な学習の時間
「働く」ことについて学習を進めている5年生。今回は「のぶちゃんマン」をお招きして、一緒に学習をしました。どういう思いで職を決めていくのか、仕事を進めていく上で大事にしたいこと等、経験をもとにお話しいただきました。新たな気づきがある有意義な時間になりました。ありがとうございました。
引き続き、ゲストティーチャーをお招きしての学習が続きます。また、どんなお話が聞けるのか、楽しみです。
【学校の様子】 2025-05-21 15:55 up!
6年 音楽
スクールサポーターの先生との学習の様子です。みんないい表情で歌っています。音楽の時間を楽しむことができているようです。
【学校の様子】 2025-05-21 15:54 up!
5月20日(火) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・豚肉とキャベツのソースいため・トマトと卵のスープ」でした。展示食のとなりには、トマトの皮で作られたお花が一緒に添えられていて、みんな大喜びでした。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-05-21 13:22 up!
5月20日(火) 教職員 救急救命講習
20日(火)に救急救命講習行いました。中京消防署の方に来ていただき、心肺蘇生やAEDの使い方、緊急時の対応などについて教えていただきました。事故が起こらないように予防するのが一番ですが、もし起こった時のためにしっかり備えたいと思います。中京消防署のみなさん、ありがとうございました。
【学校の様子】 2025-05-21 13:22 up!
5月19日(月) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ごま酢煮・じゃこ」でした。ごま酢煮には細く切った昆布が入り、こんぶのうま味を味わいながらいただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-05-20 17:20 up!
5年 総合的な学習の時間
「働く」ことをテーマに学習を進めています。今日は、JR東海にお勤めの方々に来ていただき、仕事の内容や、やりがい、苦労などをお話しいただきました。多くの発見や気づきがある有意義な時間になりました。ありがとうございました。
5年生は、これからも、実際にお仕事をされている方々をお招きして、「働く」ということについて考えを深めていきます。次はどんな発見があるか、また楽しみです。
【学校の様子】 2025-05-20 17:14 up!
5月16日(金) 京キッズ会議事前交流会
夏休みにオンラインで開催される京キッズ会議に向けて、事前の交流会がオンラインで行われていました。京キッズ会議では、各校で取り組んでいる事例を紹介しながら、より良い学校にしていくための方策について協議をしていきます。他校の子たちとの交流を通して、朱六校がさらに良い学校になっていくことができたらと思います。6年生の皆さん、よろしくお願いします!
【学校の様子】 2025-05-20 17:07 up!