京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/25
本日:count up29
昨日:74
総数:394508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月24日(金)あかしやスポーツ大会 9時〜 です。 ご来校、お待ちしています。予備日:28日(火)・29日(水)   

交通安全教室

画像1
画像2
警察署の方にも来ていただき、
安全についての話を聞きました。

門から右見て左見て学校を出ていきました。

わっかで へんしん3

画像1
画像2
 ねこやタコ、クラゲやうさぎ、さまざま姿に変身することができました。
 「家でも変身したいな」と嬉しそうでした。

わっかで へんしん2

画像1
画像2
画像3
 「何にしようかな」と言いながら、真剣にわっかを作っていました。
 安全に気を付けて、ホチキスを使うことができていました。

わっかで へんしん

 図画工作科の学習では、「わっかでへんしん」の学習をしました。
 細長い画用紙でわっかを作って、頭や腕に巻いて、変身しました。
画像1
画像2
画像3

1年☆アサガオの芽がでたよ

画像1
画像2
画像3
 先週植えたアサガオの芽が出てきました。
 今日は芽をよく見て観察カードに書きました。自分のアサガオに名前を付けたり、気持ちを考えたりして、大喜びの一年生でした。

1年☆図書館へ行ったよ

画像1
画像2
 みんな楽しみにしている図書の時間です。
 今日はいつもの貸し借りの他に、読書ノートの記入の仕方も教えてもらいました。
 「ゆらして ゆらして」という本を学校司書の先生に読んでもらい、本の題名と日付を読書ノートに書いていました。

1年☆交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 交通安全教室がありました。
 交対協の方々と、警察の方々のお話をしっかり聞き、交通ルールを守って歩く練習をしました。
 これからも今日学んだことを生かして登下校に気を付けて歩いてほしいと思います。

6年 春のいぶき

画像1
画像2
画像3
素敵な俳句や短歌を考えることができました。

6年 春のいぶき

画像1
画像2
画像3
授業では、春らしい言葉を集めて俳句や短歌を考えました。

6年 春のいぶき

画像1
画像2
画像3
国語科「春のいぶき」の学習の様子です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp