京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up87
昨日:98
総数:910142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
健康と安全に気を付けて素敵な夏休みを過ごしてください。学校は、8月6日(水)〜17日(日)までが閉鎖期間になります。授業再開は、8月25日(月)です

中学部 「学校祭体育の部」練習 その3

最後です。
本番は、5月30日(金)です。場所はミズノスポーツプラザです。子どもたちの勇姿をぜひご参観ください!
画像1
画像2

中学部 「学校祭体育の部」練習 その2

続きです。
画像1
画像2
画像3

中学部 「学校祭体育の部」練習 その1

学校祭体育の部に向けて,高等部と中学部が合同で練習を始めています。
みんなで声を掛け合いながら頑張っています!
画像1
画像2
画像3

総合支援学校PTA連絡協議会 委員総会

画像1画像2
5月19日に北総合支援学校で「京都市立総合支援学校PTA連絡協議会 委員総会」及び「懇親会」が行われました。
 各校から令和6年度と7年度理事、令和7年度単P会長、校長が代表して参加しました。

 令和6度総P連会長の西総合支援学校佐々原鉄宅様からご挨拶をいただき、活動報告や決算報告、会計監査報告を行いました。
 続いて令和7年度総P連会長の北総合支援学校橋本鮎美様からご挨拶や活動計画について提案がありました。
 新旧役員の方に拍手でご承認いただき、新役員の皆様へバトンが引き継がれました。
 委員総会の後は、和やかな雰囲気で懇親会が行われました。

 今後も総合支援学校PTA連絡協議会の活動にご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

R7呉竹総合「学校いじめの防止等基本方針」

 令和7年度京都市立呉竹総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」を策定し、公開しています
 ページ右下の配布文書または、以下のリンクをクリックしてごらんください

→R7年度呉竹総合「学校いじめの防止等基本方針」

中学部 総合的な学習の時間 「地域探究」 その2

続きです。
画像1
画像2

中学部 総合的な学習の時間 「地域探究」 その1

総合的な学習の時間「地域探究」ユニットでは、グループに分かれて学校周辺を散策しました。
「どんな場所がある?」「どこに行ってみる?」など友だちと相談したり、地図を見たりしながら散策しました。
今後も自分たちの生活する地域についての学びを深めていきます。
画像1
画像2

高等部 学年旗づくり その2

続きです。
画像1
画像2

高等部1年 学年旗づくり その1

風が心地よく、気候の良い日でした。高等部1年生のみんなが集まり何やら作成しています。
学年旗でしょうか。
言葉のイメージに合わせて色を選びながら絵具を丁寧に塗っています。
活動の休憩中にはベンチに座り、みんなで談笑しながらリラックスして楽しんでいました。


画像1
画像2

高等部 ワークスタディにおける地域協働活動 始動! その2

続きです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp