京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up5
昨日:52
総数:845280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

3年生 学習確認プログラム

画像1画像2
 本日、3年生は1限から5限まで、学習確認プログラムを実施しました。
 このプログラムは、これまでに学習してきた5教科の内容をどの程度自分で力を身に着けてきているかを確認するためのものです。
 事前に、「予習シート」という問題冊子に取り組み、今まで学習してきた内容をおさらいしてから当日を迎えます。
 結果の返却の際は、自分の到達度とともに、これまでの自分の力の推移が、「がんばりグラフ」で表さられていたり、今後の学習のアドバイスなども記載されていたりします。
 返却後は「復習シート」という問題冊子に取り組み、学習してきたもののさらなる確かな定着を図ります。
 このような機会も、自分の学習状況を振り返る良い機会になりますので、謙虚に自分を見つめ直し、今後の授業や学習などに生かしてほしいと思います。

春季大会 女子テニス全市大会個人の部

画像1画像2画像3
 5月3日に西院コートに於いて、春季大会全市大会個人の部が開催されました。
 好天の中、相手はシードの四条中学校のペアでした。
 シードペアに序盤からリードし、優位に試合を進めながらも、シードペアの底力を受け、ファイナルで惜敗しました。
 応援も一生懸命頑張りました。今回の経験を活かし、普段の練習にもさらに力を入れ、夏季大会でもっといい結果を残してほしいと思います。

サッカー部 春季大会

 5月3日(土)に、サッカー部は桂中学校で下京中学校との試合を行いました。
 結果は残念ながら敗れてしまいましたが、最後までチーム一丸となって戦いました。
 今回の悔しさを糧に、次の大会に向けてまた頑張って行きます。
画像1
画像2
画像3

令和6年度学校評価アンケート

春季大会 男子ソフトテニス部 団体戦全市3位!

 3日(土)、男子ソフトテニス部は、神川中学校にて団体戦に臨みました。
 この日の初戦は、準々決勝として、嵯峨中学校との対戦でした。
 一進一退の手に汗握る攻防で、ファイナルゲームの展開になる試合もありましたが、きっちり勝ち切り、ベスト4に進出!
 そして、準決勝では、神川中学校との対戦。声を枯らしながらも一生懸命にお互いの応援をしたことも含め、チーム一丸となって最後までプレーをすることができました。結果は惜しくも1−2で敗退。しかし、堂々の全市3位という結果になりました。
 おめでとうございます!
 他のチームの顧問の先生方からも、複数、本当に良い雰囲気でチーム一丸となっていますね、と声をかけられました。一生懸命にお互いを鼓舞しながらプレーする姿は、感動も与えます。ぜひ、夏の大会に向けて、今回の大会で学んだことを普段の練習に生かし、日々精進してほしいと思います。
 

 
画像1
画像2

近衛だより5月号

 いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。

 本日、「近衛だより5月号」を生徒に配布しました。ご家庭でご一読いただけましたら幸いです。

 または、下記リンク先、配布文書一覧からもご覧いただけます。

 近衛だより5月号
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp