![]() |
最新更新日:2025/09/24 |
本日: 昨日:170 総数:537760 |
土曜参観4
午後からの部活動保護者会に先立ち、吹奏楽部による恒例のフォンテンコンサートが行われました。午後から部活動を控えていた生徒のみなさんも、たくさん集まってくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 土曜参観3
3時間目の後、生徒たちはいったん下校し、学級懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方に残っていただきありがとうございました。保護者同士がつながる機会にもなり、とても貴重な時間となりました。
![]() ![]() 土曜参観2
3時間目は全校生徒および保護者の方対象にスマホ教室を実施しました。外部から講師の方をお招きし、主な注意事項のほとんどをカバーしていただきました。保護者の方にはフィルタリングを必ずかけていただくことを強く求められていました。
![]() ![]() 土曜参観1
例年より早めの土曜参観です。PTAによる制服リユースの取組も行われました。
まずは1時間目の様子からご覧下さい。 いつも以上に前向きに取り組んでいたように感じられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 修学旅行の取組
今日は、新幹線やバスの座席決めをしていました。以前に掲載した部屋割り同様、とても重要な部分なんですよね、中学生にとって。
写真を撮っていたら、隣にいた女子が小さな声で「楽しみになってきた」と一言。後、10日です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 色別作戦会議
6時間目に行われた色別作戦会議。3つある色別縦割り種目のうち、出場する種目ごとに集まって作戦会議を行いました。戦略が決まったところから順次グランドに出てきて実践していました。
日差しが強く、気温以上に暑く感じました。体育祭までに少しずつ暑さにも慣れていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 体育祭の取組
1年生の学年種目は、競技ではなく演技です。放課後、クラスの代表者が集まり、大学生から助言をもらいながら、自由演技の部分を考えていました。
1ヶ月後に行う体育祭。去年までは秋開催でしたので、かなり早い時期の開催となります。準備の方もピッチをあげて進められています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 授業改善の取組3
今日は2-2の社会の授業を参観しました。第一次・第二次のベビーブームの頃の資料を導入的に扱い、「なぜ、少子化が進んだのか」という問いが立てられ、3つの資料から自身の考えをもち、その考えを他者と交流し、自分の考えを深めるといった授業でした。しっかり考え、対話的に学ぶ姿を見ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春季大会 体操競技
本校から体操競技の部に個人出場しているSさんの応援に行ってきました。「〇〇(選手の名前)、ガンバ!」と声がかかる中、私自身には到底できない技が次々と繰り出されます。全てが華麗でカッコ良かったです。Sさんお疲れ様でした。
![]() ![]() 春季大会 陸上部5
最後は男子800m決勝と男子3000mの様子です。800m決勝に出場したFさんが3位となり、見事表彰台に上がりました。2年生での3位はすごい!
陸上部の皆さん、早朝から長い時間お疲れ様でした。次への課題が見つかった人もいるのではないでしょうか。陸上は夏季大会が6月と早いので、早速、夏に向けてスタートを切らないといけませんね。頑張れ高中陸上部! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|