理科「生き物をさがそう」
あたたかくなり、いろいろな生き物が学校でも見られるようになりました。学校の畑にあるキャベツの葉にモンシロチョウの幼虫を見つけました!
【3年の部屋】 2025-05-15 12:39 up!
理科「たねをまこう」
ホウセンカとヒマワリのたねの大きさや形・色を比べ、たねをまきました。どんな芽が出てくるのか楽しみにしていました!
【3年の部屋】 2025-05-15 12:39 up!
はばとび2
今日は段ボールを置いて高く跳ぶ練習と、マットを置いて遠くへ跳ぶ練習や、それを合わせた高く・遠く跳ぶ練習をすると、自己ベストがたくさん出ました!みんな楽しそうに活動できました!
【3年の部屋】 2025-05-15 12:39 up!
校区探検
三回目の今日は西山境谷北公園へいきました。
帰りの坂道は大変でしたが頑張りました!
【1年の部屋】 2025-05-15 12:39 up!
理科「天気と1日の気温の変化」
季節と生き物の学習と並行して、1日の気温の変化の学習も進めています。算数で学習した折れ線グラフを使って記録をとっています。
【4年の部屋】 2025-05-12 18:31 up!
理科「植物を育てよう」
ヘチマ、ツルレイシ、ヒョウタンの種を観察し、どれが何の種か予想しました。その後、みんなで種まきをしました。どのように成長していくのか楽しみにしている子どもたちです。
【4年の部屋】 2025-05-12 18:29 up!
体力テスト2
長座体前屈に挑戦しました。みんなで協力して計測することができました。
【4年の部屋】 2025-05-12 18:12 up!
体力テスト1
体育の学習時間に体力テストを行っています。去年よりも測定する項目が増え、張りきっている子どもたちです。
【4年の部屋】 2025-05-12 18:12 up!
音符で神経衰弱
音楽科の学習で「音符で神経衰弱」をしました。初めは難しく悩んでいる児童もいましたが、何回も挑戦することで、ドがどの音符なのか、他の音符も読めるようになりました。
【3年の部屋】 2025-05-12 17:59 up!
そうじの時間
掃除の時間にもなれてきて、友だちに声をかけながら協力する姿が見られます!
【1年の部屋】 2025-05-12 17:59 up!