1年生 「久しぶりの給食」
今日はゴールデンウィーク明けの久しぶりの給食!1年生にとって初めての「寒天ゼリー」が出ました。「寒天ゼリー」は時間が経つとプルプルにかたまる不思議なデザートです。「おいしい!」と喜んでいる子がたくさんいました。
【1年生】 2025-05-07 19:04 up!
1年生 算数「なんばんめ?」
1年生の算数では、列の順番を考える学習に入りました。順番に並んだものが右から何番目?左から何番目?というの数えます。今日は友達と何番目かを答えるクイズを出し合いました。「どれの順番を聞こうかな?」「どっちから数えるクイズにしようかな?」と色んな問題を考えられました。
【1年生】 2025-05-07 19:03 up!
1年生 音楽「ひらいた ひらいた」
今日の音楽では「ひらいた ひらいた」という曲を学習しました。この歌は蓮の花が開いたり、つぼんだりする様子を歌った歌です。友だちと手をつないで歌いながら、蓮の花みたいに開いたり縮んだりして楽しみました。
【1年生】 2025-05-07 19:03 up!
2年生 体育科「マットあそび」
今日は「マットあそび」2回目。
自分で決めためあてに向けて、たくさん練習しました。
グループの友達にアドバイスをもらったり、お互いに見合ったり、楽しく学習を進めています。
どんどんできる技が増えるようにがんばります!!
【2年生】 2025-05-07 19:03 up!
2年生 生活科「学校探検」に向けて
今日は、担当の先生にインタビューに行きました。
学校の特別教室は、「誰がどんな学習に使うのか」「何がおいてあるか」「その場所をつかうときの注意点」などを教えていただきました。
真剣な顔で、聞いたことを一生懸命にメモする姿がとても素敵でした。
【2年生】 2025-05-07 19:02 up!
なかよし はじめての交流学習
今日は1年生がはじめて体育の交流に行きました。
鉄棒をしましたが、みんなと一緒に楽しく取り組めました。
【なかよし】 2025-05-07 18:40 up!
今日の給食
今日は「平天の煮つけ」「小松菜とひじきのいためもの」「フルーツ寒天」でした。
甘辛く煮つけた平天はご飯とよく合います。
おかずを食べている間に冷えて固まった寒天には、大喜びの子どもたちでした。
【学校の様子】 2025-05-07 17:03 up!
百科事典を使いこなそう!
図書館で百科事典の使い方を学び、
その後、百科事典を使ったクイズに
チャレンジしました。
子どもたちは声をかけあいながら
問題に取り組んでいました!
【4年生】 2025-05-07 15:41 up!
家庭科でナップサック製作中!
ナップサックが届きました。
今日はチャコペンで印をつけました。
来週からいよいよ縫っていきます!
【6年生】 2025-05-02 20:18 up!
理科の実験!楽しい!
理科の実験では、ものが燃える仕組みを学習しています!
グループで役割分担をしながら実験中!!
子どもたちはとても楽しそうです♪
【6年生】 2025-05-02 20:18 up!