京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up50
昨日:34
総数:713581
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども』〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜の実現を目指して川岡東の学校教育をすすめていきます。 児童会スローガン『みんなが主役』〜みんなでつくるみんなの学校〜

なかよし 読み聞かせ

画像1
今日の図書の時間、司書教諭の先生に読聞かせをしてもらいました。

みんな楽しそうに、本の世界に浸っていました。

一年生を迎える会に向けて

画像1
1年生を迎える会が迫ってきました!

セリフも歌もいい感じです♪

あとは「笑顔」で1年生を迎えてほしいと思います!

1年生 「どんどんのぼるぞのぼり棒」

画像1
 1年生の休み時間は色んな遊具で遊んでいます。最近はのぼり棒で上まで登れる子も!鉄棒でできる技が増えたり、雲梯で遠くまで行けるようになったり・・・成長の早さに驚かされます。

マット運動が始まりました!

画像1
画像2
体育科では、鉄棒・遠投が終わり、

マット運動が始まりました!

美しい技を目指して頑張れ4年生!

なかよし チャレンジ体験

画像1画像2
チャレンジ体験で中学生が来てくれています。
今日はなかよし学級に来てくれました。

読み聞かせやゲームで盛り上がり、とても楽しい時間を過ごしました。

算数の授業!

画像1
画像2
分数×分数の授業。

計算の仕方を考えるのに、たくさんの考えが出ました。

みんなで付け足して、考えを深めることができました。

子どもたちでつくりあげた板書ってとても嬉しいですね♪

児童集会

児童集会がありました。
いつものように全校で児童会の歌をしっかりと歌いました。
今日は、児童会目標の発表や、各委員会の委員長から今年度の取り組みについて発表がありました。
その後は、緒方先生から、毎日の学習で意識をして取り組んでほしいことについて話がありました。
みんな真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

なかよし 1年生 心電図

画像1
今日は1年生の心電図がありました。
はじめてのことで、少し怖がっていましたが、1年生二人とも受けることができました。

部活動がはじまりました!

今日から今年度の部活動が始まりました。
子どもたちの楽しそうな姿が多く見られました。
限られた時間なので、自主的に取り組んでいきましょう。
画像1
画像2
画像3

3年生 国語「文様」

国語の授業の様子です。
「文様」という教材文の中に出てくる言葉を国語辞典を使って調べています。

新しい言葉を知ることができる国語辞典はとても便利です!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/21 チャレンジ体験(桂川中学)
児童集会
5/22 チャレンジ体験(桂川中学)
5/23 スキルアップデー 5時間授業
5/26 放課後まなび開講式
委員会活動
5/27 ゴミゼロの取組
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp