【6年生】 書写「湖」
書写の学習では、「湖」を書きました。3つの部分の組み立て方に気をつけながら、何度も練習し、清書する姿が見られました。休日参観に掲示するので、ぜひ楽しみにしていてください!
【6年生】 2025-05-21 17:29 up!
【6年生】 大人にインタビュー!
国語科「聞いて、考えを深めよう」の学習では、葛野小学校のよいと思うところに関わる大人にインタビューをすることを通して、自分の考えを深めたり、新たなことに気付いたりしようとする学習をしています。見本の動画から、相手の考えを引き出すインタビューのポイントを見つけ、それをもとにそれぞれが実際にインタビューをしていきました。準備している流れとは、違う流れになることもある中で、丁寧に話すことを忘れず、臨機応変に対応して話を引き出そうとする姿が見られました。
【6年生】 2025-05-21 17:28 up!
☆3年・理科(水やりの様子)☆
理科の学習で、学年の花壇に「ヒマワリとホウセンカ」を植えています。
芽がようやく出てきました。各クラス2名が毎日の水やりをしています。これからの生長が楽しみです☆
【3年生】 2025-05-21 17:26 up!
4年生 楽しいマーチ
音楽科で「楽しいマーチ」という学習をしました。
2つのパートに分かれて、クラッピングをしました。
初めは、リズムに苦戦する様子も見られましたが、徐々に慣れてきたようです。
拍を感じながら、楽しんで取り組んでいました。
【4年生】 2025-05-21 17:25 up!
4年生 鑑賞
図画工作科で描いた「まぼろしの花」の鑑賞を行いました。
友達の作品のよいところや、まねしたいところをたくさん見つけました。
技法や色の使い方など、今後の学習にいかせるといいですね。
【4年生】 2025-05-21 17:24 up!
【6年生】修学旅行の作文
5月15日・16日に修学旅行に行ってきました。修学旅行に向けてのご準備等、本当にありがとうございました。子どもたちは、土日休みが明けてから、うずしおクルーズや大塚国際美術館など、それぞれの思い出に残ったことを学校でもたくさん話していました。心に残ったことを中心に作文にまとめています。それぞれがどんなことを考え感じながら2日間を過ごしていたのか、今から読むのが楽しみです!
【6年生】 2025-05-21 17:23 up!
【6年生】図画工作科『わたしの大切な風景』下書き編
『わたしの大切な風景』の授業は、下書きの完成が近づいています。それぞれのお気に入りの風景を奥行きやバランスを意識しながら描いていました。次回は色塗りに入っていきます。ここまでとても丁寧に描けているので、最後の色塗りもじっくりとやり切ってほしいと思います。
【6年生】 2025-05-21 17:22 up!
道徳「命」の授業
5年生の道徳の授業のテーマは「命」でした。辛く長い闘病生活の中でも決して希望を失わず最後まで懸命に生き抜いた11歳の少女が残してくれた詩を読んで感想を交流し合いました。少女のお母さんの思いも紹介したところ、涙する子どももいました。子どもたちからは「日頃当たり前に思っていることにも感謝したい。」「ゆきなさんの分まで一生懸命に生きていきたい。」「ゆきなさんもお家の方も私たちのためにこのような詩やお手紙を残してくれてありがとうという気持ちです。」という感想がありました。
【5年生】 2025-05-21 10:08 up!
4年生 体力テスト2
1回でも多く!1cmでも遠くへ!
コツを教え合いながら取り組んでいました。
【4年生】 2025-05-20 18:24 up!
4年生 体力テスト
体力テストが行われました。
4年生になって新しく増えた種目もあり、どきどきわくわくな体力テストでした。
去年の記録をこえるために、精一杯頑張りました。
【4年生】 2025-05-20 18:24 up!