京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up3
昨日:8
総数:244462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

修学旅行10

夕食のあとは、ホテルの近くにあるお土産屋さんへ出かけました。
店内にはたくさんのお土産が並び、子どもたちは「どれにしようかな?」「これ、家族にいいかも」と、楽しそうに選んでいました。
残りのおこづかいと相談しながら、家族や友だちのことを思って一生懸命選ぶ姿が印象的でした。
お土産は明日おうちに持ち帰りますので、どうぞお楽しみに!
このあとはお風呂に入って、ゆっくり休みます。

本日はここまでとさせていただきます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行9

ホテルに到着し、入館式を終えると、いよいよ楽しみにしていた夕食の時間です。
テーブルには、疲れた体を元気にしてくれるメニューがずらり。
「おいしい!」「まだ食べたい!」という声も聞こえてきて、みんな笑顔で楽しく食事をしていました。
しっかり食べて、また明日も元気にがんばります!

画像1

修学旅行8

班行動の時間が終わり、レゴランドの最後はお土産タイム。みんなお小遣いとにらめっこしながら、どれを買おうか真剣に選んでいました。
お気に入りの一品は見つかったかな?
画像1
画像2

3年国語科「もっと知りたい、友だちのこと」

国語科では、友だちのことをもっと知るために質問の仕方や聞き方など勉強をしています。

『質問は言えたけど、感想言えなかった。』『質問がすぐに言えなかった。』など

子どもたちはそれぞれ2回目の話し合いに向けてふり返っていました。

明日今回の反省を生かして、友だちのことをもっと知ってほしいと思います。


画像1
画像2
画像3

修学旅行7

画像1画像2
ミニランドのミニチュアの街では、世界中の有名なスポットがレゴで再現されていていました、子どもたちはまるで世界旅行をしているかのように大はしゃぎしていました。電車が走っていたり、日本や京都の有名な場所もあったりして、「ここ知ってる!」と嬉しそうに見入っている姿が印象的でした。

【5月21日(水)の給食】

5月21日(水)の献立は「味つけコッペパン・チキンのアングレス・野菜のカレースープ煮(マカロニ入り)」でした。
 給食時間が近づくと、「お腹がすいたぁ。」と楽しみにしてくれている様子が伝わってきていました。「味付けコッペパン」って「どんな味つけ?」や「アングレスはトマトケチャップ味だね。」、「こんな形のマカロニなんだ。」、「スープ煮がちょっと辛い。」などいろいろな言葉が聞こえてきました。
 完食できた1年生。牛乳を頑張った2年生。最後まで食べきれるように頑張っていた5年生。毎日の積み重ねで、毎日、おいしく食べられるようになっていくといいなと思います。
画像1
画像2

修学旅行6

何やらカッパを着て向かった先は、パイレーツ・ショアの海賊船!
陸からは水鉄砲の嵐が飛んできて、あちこちで「きゃー!」と元気な声が。
思っていたよりもびしょ濡れになりながら、大はしゃぎの子どもたちでした。
天候も良く、はしゃいでいます。
画像1
画像2

修学旅行5

お昼ごはんのあとは、プログラミング教室にチャレンジ!
2人で協力しながら、ロボットがミッション通りに動くようにプログラムを考えていきます。交代で操作しながら、楽しそうに話し合う姿がたくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行4

画像1
名古屋に到着後、子どもたちは元気いっぱいにレゴランドに入りました。
晴れやかな天気にも恵まれ、開放的な雰囲気の中、いよいよ園内での活動がスタートです。
まずは、おうちの方に用意していただいたお弁当をいただきました。仲間と一緒に食べるお昼ご飯に、自然と笑顔が広がっていました。温かいご準備、ありがとうございました。
午後からは、プログラミング体験のワークショップに参加します。グループで協力しながら、レゴブロックを使った活動に取り組む予定です。学びと発見に満ちた時間となりそうです。

修学旅行3

画像1
名古屋に無事到着しました。
これから名古屋臨海鉄道あおなみ線に乗ってレゴランドに向かいます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp