京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/24
本日:count up74
昨日:52
総数:675531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

令和7年度 ひまわり学級スタート!

画像1画像2
 先週の学級開き語,ネイチャーランド散策,生き物観察をしました。和気あいあいとした雰囲気で,ゆったり過ごしました。みんなで春を感じました。
 今年度1年間,お互いのがんばりを認め,励まし,みんながかっこいい学級にしていってほしいです。

社会「学校の周りの様子」

 社会も3年生になって新しく学ぶ教科です。今日は2年生の学習を思い出し、学校の周りにあるお店や公園などを地図で確かめました。次回は八方位を使って「常磐野小学校の南東にあります」というように場所の紹介をします。
画像1

理科「生き物を探そう」

 3年生になって新しく増えた学習である理科。今日は春になって生き物や植物を見る機会が増えたので、ネイチャーランドで探してみました。観察してみると、慣れ親しんでいるネイチャーランドでも新しい発見がたくさんありました。
画像1
画像2

4年 音楽科「音楽で心の輪を広げよう」

 今日から音楽の学習が始まりました。まず初めに3年生の復習としてけんばんハーモニカとリコーダーを吹きました。速い曲にも一生懸命ついていこうと頑張っている姿、とってもかっこよかったです。また、「小さな世界」の曲の学習もしました。とっても綺麗な歌声で歌うことができました。
画像1

1年生 はじめての算数

画像1
画像2
入学してまだ日が浅いですが、授業が始まりました。
この日は初めての算数!
先生の顔をしっかり見て話しを聞き、たくさん発表ができました。

1年生 給食の様子

画像1
画像2
給食が始まりました!
この日は「入学おめでとう給食」でスパゲッティでした。
子どもたちは苦手な野菜も残さず食べて「おいしかった!」と
完食していました。

4年 学年集会

画像1
 今日は学年集会を行いました。学年目標や、きまり、学校行事などの話をしました。長い話でも姿勢を正して聞いている4年生。とってもかっこよかったです!

4年 図画工作科「体でかんしょう」

画像1画像2
 図画工作の学習が始まりました。今回学習した「体でかんしょう」では、写真と同じようなポーズをし、友達のポーズを鑑賞しました。鑑賞している中で、「右手と左手の向きが違うよ。」や「足の感じいいね!」など友達のポーズを細かく鑑賞することができました。

令和7年度 学校教育目標・経営方針

4年生の学習が始まりました!

 4年生の学習が始まりました。どのクラスも「4年生頑張ろう!」という気持ちで学習に向かっています。静かに学習するときは落ち着いて、楽しむ時は楽しんで、メリハリをつけながら学習に臨む姿がとってもかっこいいです!
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp