京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:30
総数:359045
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
勧修小学校学校目標 〜みんなでつくる「願い」をかなえる学校〜 2学期始業式 8月26日(火)

5月21日 5年生 体育科 新体力テスト

 今日は、新体力テストに取り組みました。仲間と協力し、自分の記録に全力で挑戦しました!
画像1
画像2
画像3

5月21日 5年生 外国語科「Happy Birthday!」

自分の言いたいことに合わせて、タブレットで音声を聞いたりそれに答えたりする姿が見られるようになりました!また、小文字の学習にも突入。大文字との違いを見つけている人も・・・!
画像1
画像2
画像3

5月21日 5年生 チャレンジタイム

 今日は、自分で課題を選んで、漢字・計算・自主学に取り組みました。集中!!
画像1
画像2
画像3

5月21日 4年生 〜ひょうたんの観察〜

画像1
画像2
 成長したひょうたんを観察しました。前に観察した時にはなかった葉が生えていてとてもびっくりしました。

5月21日 4年生 〜ソフトボール投げ〜

画像1
ソフトボール投げをしました。遠くに投げようとしっかりと手を振りました!

5月21日 5年生 総合的な学習の時間

 「働く」ことに目を向けて、様々な仕事について調べて交流しました。自分たちを支える仕事の多さに気付くことができました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】 音楽

画像1
画像2
画像3
音楽の授業で「ひらいた ひらいた」の学習をしました。ひらいたの動きとつぼんだの動きを自分たちで考え、一人で手でやってみたり、グループでやったりしました。

【6年生】国語の学習

画像1画像2
国語では、「笑うから楽しい」という説明文を読みました。
笑顔をつくると楽しい気持ちになるのはなぜなのか、本文から読み取って、ホワイトボードにまとめました。

2年生 かかりかつどう

画像1
画像2
お楽しみ係が紙飛行機大会を企画してくれました。
それぞれがとっておきの1機を持ってきて、トーナメント戦を行いました。
1番遠くまで飛ばすことができた人が優勝者となりました。
まだまだ楽しい企画を考えてくれているそうなので楽しみです。

5月20日 5年生 書写「文字の組み立て方」

 自分たちでめあてを立て、自分の課題に合わせて練習を重ねました。友達の作品を褒め合う姿も素敵です!
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立勧修小学校
〒607-8211
京都市山科区勧修寺東栗栖野町42
TEL:075-591-0003
FAX:075-591-0004
E-mail: kansyu-s@edu.city.kyoto.jp