京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up3
昨日:8
総数:420367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「学び合い 高め合い 夢に向かって進む 北白川の子」

3年 外国語活動「How many?」

新しい単元に入りました。

英語でじゃんけんをして、勝った数やあいこの数などを英語で答えました。

また、いろんな国の数の数え方やじゃんけんを聞いたりやったりしました。
中国語や韓国語の数の言い方に日本と似ているものがあることに気づいていました。

画像1
画像2
画像3

【6年】聞いて考えを深めよう

国語「聞いて考えを深めよう」の学習では、学校に関わってくれている人に「北白川小学校の良いところ」についてインタビューをしています。

相手のことを知るために、質問を考えたり、返答に応じて対応を変えたりします。

クラス全員のインタビュー結果から、北白川小学校の良さを広げていきます。
画像1
画像2

3年 みんな遊びをしました

学級活動で進めていた「会社活動」が本格的に動き始めました。

みんな遊び会社の子どもたちがドッジボール大会を企画してくれたので、みんなで遊びました。

白熱した試合になりました。
画像1
画像2

1年生を迎える会

画像1画像2画像3
5月20日(火)の2時間目に「1年生を迎える会」を行いました。

たてわりグループで自己紹介をし、全校でゲームをして楽しみました。

児童会が中心となり、楽しく交流することができました。

クラブ活動「テーブルゲームクラブ」

今年度のクラブ活動が始まりました。

4年生から6年生までの児童が集まって活動します。

学年に関わらずなかよくできる時間になりそうです。
画像1
画像2

3年 音楽「リコーダーのひびきに親しもう」

リコーダーの学習が始まりました。

シの音でまねっこ遊びをしました。

息の量や姿勢に気を付けて吹くことができていました。
画像1

3年 学級活動「クラスをもっと楽しく」

クラスでもっと楽しく過ごすために自分たちができることを「会社」というグループに分かれて考えています。

みんな遊びを考えたり、教室を明るくする飾りを考えたり、会社ごとにできることを楽しそうに話し合っていました。
画像1

3年 よもよもタイム

図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。

お話に入り込んで聞いていました。
画像1

【2年生】ミニトマトの苗を植えました

画像1
 昨日、自分の植木鉢にミニトマトの苗を植えました。苗を観察している時に、「くきに小さな毛が生えているよ。」「においをかいだら、もうトマトのにおいがしたよ。」と、いろんな発見をしていました。

3年 外国語活動「How are you?」

いろんな友達に自分の気持ちを伝える活動をしています。

ただ言うだけでなく、表情やジェスチャー、声のトーンなど様々な工夫を考え交流することができました。

たくさんの友達と交流ができてにこにこしていました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp