京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/11/11
本日:count up5
昨日:176
総数:835780
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
来年度(R8年度)の入学生対象の就学時健康診断を11月20日(木)13:50〜行います。事前にお知らせしている受付時間にお越しください。

【7年生】秀フェスへの道

画像1 画像1
「どうする?真ん中行ける?」

来週に迫った秀フェスに向けて、チームステージ集合がありました。

7年生リーダーが中心となり、ステージ種目の走る順番やペア、並び順などを丁寧に確認する様子がありました。

「リーダーとして頑張ってね!」と隣の生徒に声をかけると…

「万博ぶりのリーダー、久しぶりーだー!」と返ってきました。

「リーダー久しぶりだ…リーダーひさしぶりーだー…ひさし…ぶり…だ…あ!」

ナイス7年生!!

【7年生】English Day

画像1 画像1
「What's this?」

「Dog!!」

「No!!Rabbit!」

チームステージでは、本日から本格的にEnglish Dayが始まりました。

担当の先生が英語で絵本を読み聞かせしてくれました。

時には、日本語で説明しながら、みんなと楽しい朝のひと時がありました。

「What's this?」

「Dog!!」

「No!!Hose!」

「Oh〜٩( ᐛ )و」

がんばれ、7年生!!

2年生 生活「おいしいやさいを そだてたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
軍手や汚れてもよい服のご準備にご協力いただき
本当にありがとうございました。

夏野菜を育てる子どもたちの表情は
やさしく、にこやかな表情をしていました。

優しいみんなの愛情をたっぷり受けて
おいしい夏野菜に育ちますように…!!

2年生 生活「おいしいやさいを そだてたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで愛情たっぷりに育てた野菜たちは
きっとお味も格別なんでしょうね。

雨の恵みも頂戴しながら
2年生のみんなのように、夏野菜の苗たちも
ぐんぐん育ってほしいと思います。

2年生 生活「おいしいやさいを そだてたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教えてもらったポイントをもとに
2年生のみんなも、いざ実践!

「いつになったら花が咲くんかなあ。」
「早くみんなで食べたいなあ。」
と教室に上がってからもワクワクしていました。

2年生 生活「おいしいやさいを そだてたい」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちが楽しみにしていた
夏野菜の苗を植える日を迎えました。

ミニトマトや、オクラ、きゅうりといった
夏が旬のおいしい野菜たちを
野菜栽培のプロフェッショナルこと
1組の先輩たちにコツを教えてもらいながら
2年生も楽しそうに苗植えに取り組んでいました。

6年生 学年体育4

画像1 画像1
画像2 画像2
最後は、100m走の練習をしました。
かなり距離も長いですが、
みんな一生懸命走り切ることができました。
本番の6年生の頑張りにもどうぞご期待ください♪

6年生 学年体育3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
棒引きの様子パート2です。
どのクラスもみんなでせいいっぱい応援しました。

1組 9年生 修学旅行 その27

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9年生修学旅行の様子です!

6年生 学年体育2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全力で棒引きを頑張る生徒たちの様子です。
最後まであきらめずに棒を引き続ける姿に、
熱意を感じました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/20 9年学習確認プログラム
内科検診13:30〜 (1組・7年・8−2・8−3)
5/21 内科検診(1−3 3年)
5/22 耳鼻科検診9:00〜
生徒会委員会
5/23 眼科健診13:30〜
5/26 内科検診13:30〜

お知らせ

秀蓮だより

学校生活のルール

学校いじめ防止等基本方針

学校評価

PTA

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp