京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/20
本日:count up12
昨日:22
総数:522526
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

6年生 理科「ヒトや動物の体」

画像1
画像2
画像3
 理科の学習では、養分や水分を体の中に取り入れる時、どのような仕組みで取り入れているのか調べています。

2年生 道徳 ぽんたとかんた

画像1
 「良いと思ったことが進んでできた時、どんな気持ちになるのだろう」、このことについて、学習しました。
 悪いとわかっていてもやってしまうことは誰にでもあります。そんな時は、今日の学習を思い出し、一度立ち止まって考えることができたらいいですね。

6年生 「音楽科」

画像1
画像2
画像3
 音楽室から、リコーダーの綺麗な音色が聞こえてきました。

1年生図工 ちょきちょきかざり

画像1
 はさみの使い方を学習しています。安全に使うための約束を確認して、刃先の向きに気をつけて取り組みます。

1年生体育 ゆうぐあそび3

 雲梯にも挑戦しました。少しずつ慣れてきて、楽しく遊ぶことができました。
画像1画像2

1年生体育 ゆうぐあそび2

 安全に気を付けて、のぼったり横移動したりしました。

画像1画像2

1年生体育 ゆうぐあそび

 ゆうぐの使い方を学習しました。まずはじめに、正しい持ち方や三点支持について教えてもらいました。
画像1画像2

2年生 長さの学習

画像1
画像2
画像3
 教室内の色々なものの長さを予想して、ものさしで測りました。学習が進むにつれて、物差しの使い方も上手になっています。積極的にものさしを使い、たくさん長さを測っていました。

2年生 日直の仕事がんばっています!

画像1
 みんなが帰った後も、整理整頓や、次の日の時間割に変える仕事などたくさんあります。どのペアも、協力して責任を持って当番の仕事に取り組んでいます。

1年生 がっこうたんけん

画像1
画像2
画像3
 2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に学校探検をしました。「この教室には何があるの?」「この部屋には誰がいるの?」と質問をして、2年生に教えてもらいながら、探検することができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp