5月19日(月) 今日の給食
今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・高野どうふのそぼろ煮・ごま酢煮・じゃこ」でした。ごま酢煮には細く切った昆布が入り、こんぶのうま味を味わいながらいただきました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-05-20 17:20 up!
5年 総合的な学習の時間
「働く」ことをテーマに学習を進めています。今日は、JR東海にお勤めの方々に来ていただき、仕事の内容や、やりがい、苦労などをお話しいただきました。多くの発見や気づきがある有意義な時間になりました。ありがとうございました。
5年生は、これからも、実際にお仕事をされている方々をお招きして、「働く」ということについて考えを深めていきます。次はどんな発見があるか、また楽しみです。
【学校の様子】 2025-05-20 17:14 up!
5月16日(金) 京キッズ会議事前交流会
夏休みにオンラインで開催される京キッズ会議に向けて、事前の交流会がオンラインで行われていました。京キッズ会議では、各校で取り組んでいる事例を紹介しながら、より良い学校にしていくための方策について協議をしていきます。他校の子たちとの交流を通して、朱六校がさらに良い学校になっていくことができたらと思います。6年生の皆さん、よろしくお願いします!
【学校の様子】 2025-05-20 17:07 up!
1年 生活
生活科の学習で、先週あさがおのたねをまきました。たねに名前をつけたり、植えたあとに「元気に育ってね」と声をかけたりと、毎日お世話をがんばっています。
休み明け、プランターをみると、めがでていました。今日は、「うえきばちです」という本を、3年生の先生に読み聞かせしてもらいました。これからどんなふうに成長していくのか楽しみですね。
【学校の様子】 2025-05-19 18:23 up!
5月16日(金) 今日の給食
今日の献立は、「ごはん・牛乳・さばのしょうが煮・鶏肉と野菜の煮つけ」でした。1年生の教室では、魚の上手な食べ方を栄養教諭の先生から教えてもらい、きれいに食べようと頑張っていました。今日も美味しい給食、ごちそうさまでした!
【学校の様子】 2025-05-16 16:56 up!
5月の生活目標「ものを大切にしよう」
企画委員会が中心となって、朱雀第六小学校がよりよい学校になるために、生活目標を設定しています。5月は「ものを大切にしよう」ということで、全校のみんなに呼びかけるポスターを作成してくれています。みんなの力で「笑顔が集まる学校」にしていきましょう。
【校長室より】 2025-05-16 16:52 up!
6年 道徳
道徳の学習の様子です。杉原千畝さんの生き様を通して、「公正」「公平」について考えました。
【学校の様子】 2025-05-16 16:47 up!
3組 朝会に向けて
6月の朝会で3組の取組を発表する予定をしています。その発表資料を先生と一緒に作成しています。3組で頑張っていることが全校のみんなに伝わればと、一生懸命に作成しています。
【学校の様子】 2025-05-16 16:40 up!
5月15日(木) 全校遠足
天気にも恵まれ、みんなで京都市動物園に行ってきました。動物園ではたてわりグループで活動しました。6年生がリーダーとなり、5年生が支え役となって、上手に園内を回ることができました。暑かったので、かえってきたときにはみんなお疲れの様子でしたが、充実した一日になったのではないでしょうか。またお家でも、今日の様子を話してほしいです。
朝からお弁当などのご用意、ありがとうございました。引き続き、ご協力、よろしくお願いします。
【校長室より】 2025-05-15 18:12 up!
5年 社会
社会の学習の時間の様子です。グループで調べ考えたことをホワイトボードにまとめて、発表していました。相手意識をもって、しっかりと相手に届く声で発表しようとしています。
【学校の様子】 2025-05-15 18:06 up!