![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:51 総数:375248 |
今日の3校時の様子(5・6年)5月20日(火)
5年生は、音楽で音の重なりを感じ取ろうの学習でした。6年生は、理科でヒトや動物の体の学習でした。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4年)5月20日(火)
3年生は、理科でチョウを育てようの学習でした。4年生は、外国語活動でLet's play cards.の学習でした。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)5月20日(火)
今日の3校時、ろ組と1年生は、体育でてつぼうあそびを一緒にしていました。2年生は、算数で長さの学習でした。
![]() ![]() たてわり活動開始2 5月19日(月)
こちらは、グループでの話し合いの様子です。どのグループも和やかな雰囲気で話していたように思いました。これから1年間、グループ内で協力しながら楽しくたてわり活動を楽しんでほしいです。
![]() ![]() ![]() たてわり活動開始1 5月19日(月)
今日の昼休みに、今年度最初のたてわり活動を行いました。6月の全校遠足を前に一度グループ内で顔合わせをして、6年生リーダーを中心にみんなで話し合いをしました。
![]() ![]() ![]() 今日の3校時の様子(5・6年)5月19日(月)
5年生は、算数で小数のかけ算の学習でした。6年生は、体育で走り高跳びの学習でした。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(3・4年)5月19日(月)
3年生は、国語で文様の学習でした。4年生は、書写で毛筆「日記」の学習でした。
![]() ![]() 今日の3校時の様子(ろ組・1・2年)5月19日(月)
今日の3校時、ろ組は名前を正しく書く練習をしていました。1年生は、道徳科ではなのみちの学習でした。2年生は、算数で時こくと時間のテストをしていました。
![]() ![]() ![]() 4年モノづくりの殿堂・工房学習2 5月16日(金)
後半は、京都に本社を置く会社の資料ブースをもとに、展示学習を行いました。モノレンジャーの方にいろいろと教えていただきながら、京都のモノづくりについてしっかりと学習していました。
![]() ![]() ![]() 4年モノづくりの殿堂・工房学習1 5月16日(金)
今日の午後から、4年生は生き方探究館へ行ってモノづくりの殿堂・工房学習を行いました。前半は、スクリーンホールディングスの方から半導体のことを学び、実際にLEDなどを使ったものづくりを行いました。
![]() ![]() ![]() |
|