京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/18
本日:count up6
昨日:23
総数:544738
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

お掃除頑張っているね

画像1
画像2
画像3
 時間いっぱい掃除を頑張っているピカピカな2年生がたくさんいました。
学校のめあてのJASTの掃除をこれからも頑張ってね。

ふしぎなたまご

画像1
画像2
画像3
 図工で「ふしぎなたまご」を学習しました。
卵から何が生まれたら楽しいか、いろいろ想像を膨らませて考えました。

R7年度 第1回 学校運営協議会

今年度も理事・顧問の皆様、
 お世話になりありがとうございます。

  地域と共にある学校づくり
 学校運営協議会を核とした協働

会長の「40周は記念事業」のお話、
4つの部会では各取組について熟議、
最後に顧問のお二方から最新のご講義…と

〜なりたい自分を目指し成長する「学校」〜

 大人も、子どもたちに負けず学び続ける!
   そんな素敵な時間となりました。
画像1
画像2
画像3

図書館へ行こう(オリエンテーション)

画像1
画像2
 学校司書の先生が、図書館での本の探し方について教えてくださいました。
本クイズに挑戦。【花の名前が書いてある本をさがそう】という問題を解こうとグループで本を探していました。

1・2年生の校内探検

画像1
画像2
画像3
 16日(金)に1・2年生の校内探検がありました。
2年生が1年生を優しくお世話しながら、特別教室について案内できました。

人権集会

画像1
 全校で人権集会がありました。各クラスで頑張るめあてをしっかり代表の子たちが発表してくれました。1年間守って頑張っていきたいです。

チャレンジャー1年生 「がんかけんしん」

 眼科検診がありました。
 
 見え方は大丈夫かな?目の病気はないかな?と眼科医の西先生がみてくださいました。

 6月には水泳学習が始まります。それまでに、心配なことがある人は受診できるといいですね。本日、「水泳学習に関する予備調査」を配布しています。ご提出のご協力、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 せいかつ「がっこうたんけん」2

 「がっこうたんけん」では、普段入ることができない特別教室に入ることができました。1年生は興味深々でした。

 「りかしつ、ひろい!」「めだかがいるよ!」
 「ずこうしつには、いすがいっぱいあるね。」
 「あれ?こんなところに、カブトガニのあかちゃん?」と、発見がたくさんあったようです。
画像1
画像2
画像3

チャレンジャー1年生 せいかつ「がっこうたんけん」

 今日の生活の時間に、2年生が「がっこうたんけん」で学校の中を案内してくれました。

 学校の中のいろいろな教室を見て回って、どんなことをするところなのかを教えてもらいました。優しい、お兄さん・お姉さんに案内してもらい、地図にシールを貼りながら、とてもうれしそうに学校内を探検していました。
画像1
画像2
画像3

5年 新体力テスト

画像1画像2画像3
体育の時間に新体力テストを行いました。
すくすく大きくなってきた体を目一杯動かしていました。
昨年度よりも記録が上がっている児童ばかりで、笑顔で取り組むことができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp