京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up1
昨日:7
総数:307220
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月6日(水)〜8月17日(日)は学校閉鎖日です

3年 リレー

画像1
画像2
画像3
 体育科では「リレー」に取り組んでいます。バトンパスの練習では、よりスムーズにバトンパスが出来るように工夫しています。前を向いてバトンをもらう子も増えており、レースでも見事なバトンパスが見られるようになりました。

3年 毛筆の学習

画像1
画像2
画像3
 初めての毛筆の学習。用具の名前や置き場所、筆の持ち方など初めての事ばかりでしたが、説明を真剣に聞き、頑張る3年生。最後は、半紙に筆で書く感覚を楽しみ、笑顔の子供たちでした。

1・2年 学校探検

 1年生は入学してから、2年生は進級してから、1カ月が過ぎました。新しい環境・新しい先生、新しい友達にも慣れてきた頃と思います。
 学校のことをより知るために、1・2年生で学校探検をしました。2年生が各教室のことをインタビューをして、ポスターを作りました。そして学校探検では1年生を案内しました。静かに廊下を歩いたり、どんな教室かを紹介したり、耳をすませて聞いたりしている姿に成長を感じました。
 来週は、1・2年生合同で遠足へ行きます。安全に気を付けて、仲良く過ごしたいと思います。ご準備のほど、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

給食室 5月15日 今日の給食

〜今日の献立〜

 ☆麦ごはん
 ☆牛乳
 ☆肉みそいため
 ☆はるさめスープ

 肉みそいためは大豆・豚肉・ほうれん草・こんにゃくをにんにく風味のみそだれでいためたボリューム満点の献立です。

 大豆料理でありながら、ごはんにもよく合い、子どもたちにも人気があります。一緒に給食を食べた3組さんでも野菜が苦手な児童が「全部食べた」と報告してくれました。

 今日もおいしい給食ごちそうさまでした!
 
画像1

防犯訓練

 学校に不審者が侵入した場合の避難の仕方や対処の仕方を理解し、危険を回避し、行動できるように防犯訓練を実施しました。
 教職員は、組織的に行動し、児童に危害が加えられないように訓練することができました。
 子供たちは、緊急放送や指導者の指示を静かに聞き、速やかに行動することができました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

画像1
画像2
1年生を迎える会がありました。
自分たちが作ったメダルを1年生が首から下げている姿を見て、とても嬉しそうでした。
発表では、大きな声でしっかりと1年生に思いを伝えることができていたと思います。

今週は木曜日に学校探検。
また来週は春の遠足があります。
どちらも1年生と一緒です。
2年生のお兄さんお姉さんとして期待しています!

2年 図画工作 ふしぎなたまご

画像1
画像2
画像3
図画工作では「ふしぎなたまご」の学習をしています。
思いに合う形や色、かき方やたまごのわり方を工夫する姿が見られます。

ふしぎなたまごはどんな形や色かな?
中からどんな世界が生まれてくるかな?

楽しい世界を想像して思い思いに絵にかく姿が素敵でした。


6年生 1年生を迎える会 大成功!

 1年生が入学してから、掃除のお手伝いやたてわり活動などで何かと1年生をお世話することが多かった6年生。かわいらしい1年生に、今日は心を込めて、お祝いのメッセージと「つばさをください」の歌をプレゼントしました。
 ぞう、うさぎ、ねこに扮して、寸劇を交えて「西西の3つのあ」を1年生に分かりやすく楽しく伝えることができました。
 
画像1
画像2
画像3

3年 1年生をむかえる会

画像1
画像2
画像3
 1年生をむかえる会があり、3年生は「それもいいね」の曲に合わせ、言葉とダンスをプレゼントしました。少し緊張もありましたが、楽しんで発表ができ、みんなも満足気です。 
 みんなで1つのことをやり遂げる経験を、今後も積み重ねていきたいと思います。

1年生を迎える会

 1年生49名が入学し、1ヶ月が経とうとしています。5月13日に1年生を迎える会を実施しました。児童会の児童が、計画を立て、司会・お迎えの言葉・終わりの言葉・全校ゲーム等の準備をしました。1年生は、6年生に手をつないでもらって入場しました。
 1年生の紹介の後、各学年の出し物や言葉のプレゼントがありました。2年生からは、メダルのネックレスのプレゼントもありました。
 1年生は元気に入場し、校歌を歌ったり出し物や全校○×ゲームを楽しんだりしました。大きな声でお礼の言葉を述べ、笑顔で退場しました。
 全校児童が体育館で心温まる素敵な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立西京極西小学校
〒615-0842
京都市右京区西京極藪開町4-1
TEL:075-315-1844
FAX:075-315-6471
E-mail: nishikyogokunishi-s@edu.city.kyoto.jp