京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/09
本日:count up133
昨日:190
総数:367667
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度、全校105名で新たなスタートです!

5月9日(金)9年生 修学旅行 京都の塔

アメリカンビレッジで過ごした後、嘉数高台公園を見学。

ガイドさんの説明を聞きながら、弾痕の残る壁、トーチカ、
防空壕を見た後、京都の塔の前では、説明を聞いた後、
慰霊碑に手を合わせました。

碑のかたわらでは、琉球もみじ葉昼顔が、薄紫の美しい花を
咲かせていました。
画像1
画像2

5月9日(金)1年生 交通安全教室

 下鴨警察署から警察官の方にお越しいただき、3時間目に1年生を対象とした交通安全教室を行いました。

 道路を歩くときに大切なことについてお話を聞いた後、実際に正門前の横断歩道や国道の信号のある横断歩道を渡る練習をしました。左右の安全を確認したり、運転手に見えるように手をあげる練習をしたりして、安全に気をつけた歩き方を学習することができました。

 下鴨署の警察官の方々、大原駐在所の兼清さん、お世話になりました。そして、保護者・地域の皆様もお手伝いに来てくださり、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5月9日(金)9年生 修学旅行 アメリカンビレッジ2

画像1
画像2
画像3
お昼ご飯の後は、アイスを食べたり、サングラスを買ったり、

アメリカンな街並みを楽しみました。

5月9日(金)9年生 修学旅行 アメリカンビレッジ

画像1
画像2
昼食はアメリカンビレッジのハンバーガー屋さんでいただきました。

5月9日(金)9年生 修学旅行 白熱のビーチバレー

白熱のビーチバレーです。

足に触れる砂の感触を楽しみ、途中からは何度もスライディングしたりボールの取り合ったりして、夢中で遊びました。

身体をいっぱい動かして、朝もバイキングで沢山たべていましたが、もうお腹が空いたようです。

この後予定通り、アメリカンビレッジへ向かいます。

                     

画像1

5月9日(金)9年生 修学旅行 残波ビーチ

画像1
バナナボートを満喫して、水遊びに入りました。

晴れてきて、どんどん海の色が碧く見えます。

5月9日(金)9年生 修学旅行

画像1
画像2
画像3
おはようございます。

お天気も良くなってきました。

沖縄の海にドラゴンボート、出発です。

5月9日(金)9年生 修学旅行 朝の散歩

続けて、朝のお散歩の様子です。

2日目の朝はお散歩からです。

近くの公園に大きなガジュマルの木があり、
沖縄らしさにふれ、みんな喜んでいました。
画像1
画像2

5月8日(木)9年生修学旅行 晩御飯

おはようございます。
9年生は2日目の行程を順調にスタートしています。

昨日の夜の様子が届きましたのでご覧ください。

1日目夕食の様子です。

みんなで会話を楽しみながら、おいしいご飯をいただきました。
画像1

1年生・2年生 春の遠足

8日(木)に1・2年生で京都府立植物園へ春の遠足に行ってきました。

1年生にとって初めての校外学習であり、
ドキドキしている様子でしたが、
2年生がリードし楽しく安全に活動に取り組む姿が見られました。

植物園では班ごとに分かれてから、事前学習の時間に決めたルートで
園内を散策しました。

その道中で、たくさんの花や木々にふれ合ったりし楽しむことができました。
みんなで食べるお弁当も、とってもおいしかったみたいです。

午後の残りの時間は、芝生広場でいっぱい体を動かして遊びました。

子どもたちからは、「たくさん歩いて疲れたけど、とても楽しかった。
秋にある遠足も楽しみ。」といった声がありました。

画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp