京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:77
総数:596602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和8年度入学児童対象の就学時健康診断 11月27日(木)13:30〜16:00(3部制です)   南側の門からお入りください。内科検診を行いますので、上下に分かれた服装でお越しください。

【1年生】図画工作科「いっしょにおさんぽ」

画像1
図画工作科で「いっしょにおさんぽ」の学習をしました。何をお散歩させるのかを考え、粘土を使って作りました。うさぎや恐竜の親子など様々な作品が完成しました。

【2年生】1年生をむかえるかいにむけてのとりくみ

各学級2名ずつ花道の担当を決めました。

代表委員のお兄さん、お姉さんといっしょに前日練習を行いました。
画像1画像2画像3

【2年生】きゅうしょくとうばん

2年生と4年生はサービスホールがとても遠く、毎日重たさを感じながらも、こぼさないよう慎重に運んでいます。
画像1画像2画像3

【1年生】算数科「なんばんめ」

画像1
算数科で「なんばんめ」の学習をしました。何が何番目にあるのか考え、クイズを出し合いました。楽しそうに学習する姿が見られました。

【2年生】はくにのってたのしもう

画像1
音楽の学習では、リズムに合わせて身体を動かしたり歌ったりしています。

今は2拍子のリズムを練習中です。

【2年生】1年生をむかえる会の練習

一度だけ体育館で練習することができました。

移動の仕方を確かめながら最後の練習を頑張りました。
画像1画像2画像3

体育科【タグラグビー】

 今日の学習では、初めて試合を行いました。約2年ぶりの試合だったので、ルールを覚えるための練習試合でしたが、とても一所懸命に取り組んでいました。早くルールに慣れて、作戦を生かした試合になっていくといいですね。
画像1
画像2

【3年生】 宝ヶ池公園での発見!2

チャートがきれいに見られる場所や鹿よけネットがある所に案内してもらい、説明を聞きました。
「鹿よけ網の外は草がなくて、中は草がたくさんある!」と発見し、嬉しそうにメモを取っていました。

吉野博士、今日は本当にありがとうございました!
画像1
画像2

【3年生】 宝ヶ池公園での発見!

チャートやきのこ、虫などたくさんの生き物を発見しました。
亀も一休みしていてじっくり観察できました。

見つけたものを持って、吉野博士を質問攻めにしていました!
なんとラッキー!鹿も3頭見ることができました。
画像1
画像2

【3年生】 宝が池公園に向かって…

宝ヶ池公園の菖蒲園に行きました。
普段歩くよりも遠かったのですが、安全に気を付けて頑張って歩きました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp