京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:18
総数:650702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
2学期のスタートは8月26日(火)です。夏季休業中は、健康第一・安全第一!生活リズムを整えて過ごせるようにしましょう。

6年生 図画工作科

タオルに液体粘土を染み込ませたものを先週に用意しました。

今週は、固まったものに色をつけて、完成させました。

車・へび・お風呂・もぐら・・・などなど。

楽しい作品がたくさんならんでいました。
画像1
画像2
画像3

4年生 算数

画像1
画像2
あまりのあるわり算の筆算の学習を頑張っています。

「九九の表」を利用して、なにを「たてて」「かけて」「ひいて」「おろす」のかを、確認しました。

4年生 算数科

4年生は、あまりのあるわり算の筆算を学習しています。

「たて(る)・かけ(る)・ひく・お(ろす)」さんが、登場して4年生のみんなを応援していました!

がんばれ!
画像1
画像2
画像3

3年生 理科

風で動く車を、風力を変えて走らせています。

風力と走る距離との関係やいかに!
画像1
画像2
画像3

2年生 体育科

リレーの学習です。

チームで作戦を立てながら、楽しんで競走をしています。
画像1
画像2
画像3

2年生 生活科

1年生の冬にチューリップの球根を植えた植木鉢。

入学式の頃にきれいな花を咲かせていました。

チューリップの花も終わり、今度は、ミニトマトを育て始めました!
画像1
画像2
画像3

1年生 音楽科

友だちと楽しくリズム遊びをしたり、曲に合わせて楽器を鳴らしました。

歌の合わせてじゃんけんもしました。

素敵な歌声も響きます!
画像1
画像2
画像3

3くみ 3年生 理科

画像1
風の力で動く車を使っての実験です。

風力を変えると、走る距離も変わってくるのかな!

1年生 あさがおのたねをまいたよ

画像1画像2
1年生は、この前の生活科で「あさがおのたね」を観察しました。

今日は、先生のお話をしっかりと聞いた後、中庭で種をまきました。

目が出るのが楽しみですね。

6年生 音楽科

画像1
画像2
6年生は「管弦楽組曲『惑星』」から「木星」をきいて、感じたことを書いたり交流したりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp