![]() |
最新更新日:2025/09/19 |
本日: 昨日:70 総数:426456 |
修学旅行【10】![]() 各家庭のお母さん、お父さんたちにお世話になって、 沖縄の文化に直接触れる経験を楽しんでください。 指笛を教えてもらったグループもあるようです。 修学旅行【9】![]() ![]() ![]() 行いました。 最後にみんなで歌を歌い、 とても楽しいひとときを過ごすことができました。 修学旅行【8】![]() ![]() ![]() ホテルの前にあるビーチを訪れました。 天気は曇っていますが、 沖縄の本物の海はとてもきれいで みんなの気持ちも嬉しさでいっぱいです。 修学旅行【7】![]() ![]() ![]() 沖縄は、曇り空。湿度が高く少し蒸し暑いようです。 本日の民泊体験に向けて、 美味しい朝ごはんを楽しみました! 修学旅行【6】![]() ホテルへのバスの道中も非常に穏やかでした。 7時ごろから夕食タイムが始まっています。 疲れた体にご飯がおいしく感じられることと思います。 この後は学年レクの予定です。 本日のホームページ更新はここまでとさせていただきます。 修学旅行【5】![]() ![]() ![]() ガマを見学しました。 平和資料館でたくさんの写真や資料を見学し、 平和への願いを強いものにしていました。 修学旅行【4】![]() ![]() ![]() 平和の塔でセレモニーを行いました。 お天気が心配されましたが 少しの雨でなんとかもっています。 授業の様子(2年生)![]() ![]() 2年生の道徳の時間では 分身ロボット「Orihime」の開発者 内藤さんの開発に至る経緯やその思いを通して 困難や失敗があっても、それを乗り越え、 やり遂げることについて考えました。 「できない」には価値があります。 「できない」を「できる」に変えるために、 必要なことは何だと思いますか? 修学旅行【3】![]() ![]() ![]() 人生初フライトの生徒もいて、 飛行機の離陸する時、着陸する時は 歓声や拍手があがりました。 精鋭たちが荷物整理に奔走してくれたおかげで スムーズに移動ができました。 この後は沖縄平和祈念公園で平和学習を行います。 修学旅行【2】![]() ![]() ![]() 搭乗券が配られ、嬉しそうです。 飛行機を目の前にして、 テンションも上がります。 「この時間が一番楽しみやなぁ」と話す生徒もいました。 昼過ぎには沖縄到着予定です。 |
|