京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:18
総数:233213
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成』

チョウのたまごを探そう!

画像1
3年生の理科ではチョウを育てることに挑戦します。まずは、たまご探しから始まりました。

科学センター学習 2

画像1画像2
「発電」をする実験も行いました。いろいろな方法での発電を楽しみました。

科学センター学習 1

画像1画像2
13日(火)に4年生は「青少年科学センター」へ理科の学習をしに行きました。




にじいろ陶芸チャレンジ〜その4〜

放課後の図工室
本校の陶芸家さんたちの作品が
たくさん並べられていました。
凄い!!

長い時間、しっかり頑張ったんですね。

まだ完成ではありません。
にじいろさんの陶芸チャレンジは続きます。

作品を十分に乾かして、
京都教育大学に持っていく予定です。


画像1
画像2
画像3

にじいろ陶芸チャレンジ〜その3〜

難しい作業も
丹下教授や学生のお兄さん・お姉さんが
優しく、丁寧に教えてくれました。
お忙しい中、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

にじいろ陶芸チャレンジ〜その2〜

真剣な眼差し。
なかなか本格的な陶芸です。
画像1
画像2

1年生 音楽 リズムに合わせて、音楽を楽しもう

画像1画像2
リズムに合わせて、「〇〇さん。」と呼ばれると、「は〜い。」と答えていました。元気いっぱいです。

その後は「さんぽ」の音楽に合わせて、歩いたり、手拍子したり、楽しそうな声が教室に響いていました。

にじいろ陶芸チャレンジ〜その1〜

今日は、京都教育大学美術科の丹下教授と学生さんに来ていただいて、
陶芸チャレンジです。まずは体全体を使って、土をコネコネ。
なかなか、大変そうです。
画像1
画像2

にじいろガーデン準備

画像1
中庭の角スペースを快適な場所にしようと色々企画しています。
邪魔になる木の根っこをみんなで頑張って抜根しました。
素敵な場所にできたらと思います。

中学年リレー

画像1
中学年のリレーに交流で参加しています。
バトンパスの練習を重ねることで、徐々にスムーズにわたせるようになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp