![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:12 総数:420388 |
3年 学級活動「クラスをもっと楽しく」
クラスでもっと楽しく過ごすために自分たちができることを「会社」というグループに分かれて考えています。
みんな遊びを考えたり、教室を明るくする飾りを考えたり、会社ごとにできることを楽しそうに話し合っていました。 ![]() 3年 よもよもタイム
図書ボランティアの方に読み聞かせをしていただきました。
お話に入り込んで聞いていました。 ![]() 【2年生】ミニトマトの苗を植えました![]() 3年 外国語活動「How are you?」
いろんな友達に自分の気持ちを伝える活動をしています。
ただ言うだけでなく、表情やジェスチャー、声のトーンなど様々な工夫を考え交流することができました。 たくさんの友達と交流ができてにこにこしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年 理科「植物を調べよう」
ホウセンカとヒマワリの種をまきました。
植物によって植え方が違うことに驚いていました。 教室に戻ってから、どのように育っていくのかを予想してプリントに書いていきました。 今までの経験を活かして予想をたくさん書くことができました。 ![]() ![]() ![]() 今日の給食(5月14日)![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・小松菜とひじきのいためもの ・フルーツ寒天 でした。 「フルーツ寒天」は、粉寒天・砂糖・水を温めて溶かし、パインアップルとみかんの缶詰を加えて作りました。よそうときには液体状ですが、よそってからしばらく時間が経つと食器の中で固まる不思議なデザートです。 1年生にとっては初めてのフルーツ寒天で、しばらくしたら固まることに驚きながら喜んで食べていました。 【2年生】1年生と学校探検をしたよ![]() ![]() 1年生 体育科 マットあそび![]() ![]() 自分たちでマットの準備をして、グループごとに準備運動をしました。その後、ゆりかご、京都タワー(支持倒立)、うさぎ跳びの練習をしました。 友達と一緒に楽しみながらマットあそびに取り組むことができていました。 1年生 生活科 2年生と学校探検に行きました![]() ![]() ![]() 2年生が作ってくれていたお部屋の紹介ポスターも見ながら、まだ知らないお部屋のことも知ることができました。これからも2年生のお兄さんやお姉さんと仲良くしていってほしいと思います。 修学旅行「おかえりなさい!」![]() ![]() ![]() きっと貴重な体験をして、色々なことを感じたことでしょう。今日はたくさんの土産話をお家で聞かせてくれると思います。 |
|