6年生 「給食」
6年生は、給食が大好きです。毎日、給食の時間が近づいてくるとみんなとっても嬉しそう。今日もペロリと完食でした。
【6年生】 2025-05-16 12:56 up!
2年生 おいしいやさいをそだてたい
先日植えた野菜の苗の観察をしました。野菜の種類によって、苗の様子も違います。「毛みたいなのが生えてる!」「もう小さいつぼみがついてる!」など、細かいところまで詳しく観察できました。
【2年生】 2025-05-16 12:56 up!
2年生 学校探検
生活科の学習で、1年生に学校を案内しました。事前に作っていた各教室を紹介する看板を紹介しながら周りました。手を繋いで、1年生が楽しく学校のことを知れるように気を配りながら活動していました。やさしいニネンジャーの姿をたくさん見られました。
【2年生】 2025-05-16 12:54 up!
音楽科 「いいこと ありそう」
「いいこど ありそう」は弾むようなリズムで、子どもたちは体や手を動かしながら歌っています。また、鍵盤ハーモニカやリコーダーなど、歌側と演奏する側に分かれて音色を響かせ、楽しそうに学習を進めています。
【4年生】 2025-05-15 18:05 up!
6年生 国語科「聞いて、考えを深めよう」
国語科、「聞いて、考えを深めよう」の学習も佳境に入ってきました。今日は、教職員の方々にインタビューに行きました。
【6年生】 2025-05-15 18:03 up!
お昼の読書タイム
5時間目までの帯時間で読書タイムがあります。落ち着いて、読書ができています。
【6年生】 2025-05-15 18:02 up!
6年生 書写「文字の大きさと配列」
6年生になって、初めての書写の学習です。心地よい緊張感に包まれ学習を行いました。
【6年生】 2025-05-15 18:01 up!
2年生 おいしいやさいをそだてたい
生活科の学習で、自分で選んだ野菜の苗を植えました。野菜によって、苗の様子が違います。美味しい野菜が収穫できるように、大事に育てていきます。
【2年生】 2025-05-15 18:01 up!
2年生 ふしぎなたまご
図画工作科では「ふしぎなたまご」という単元の学習が始まりました。不思議な卵から何が生まれるか、想像を広げました。中身から、卵のデザインを考えて、絵に表しました。色々な色や模様を使って、素敵な卵がたくさんできました。
【2年生】 2025-05-15 10:32 up!
6年 音楽家
【6年生】 2025-05-15 10:31 up!