![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:5 総数:187648 |
修学旅行(39)![]() この後は入浴、休憩、荷物整理をして就寝となります。 今日は班別研修でかなり疲れたと思います。 明日の最終日もしっかり活動できるように、ゆっくり休みましょう。 今後の様子は、明朝よりお知らせさせていただきます。 修学旅行(38)![]() そんな、中でもいい顔しています。 修学旅行(37)![]() ![]() 修学旅行(36)![]() ![]() ![]() 修学旅行(35)![]() ホテルのスタッフの方から部屋の使い方について説明を受けました。 修学旅行(34)![]() 6年生 家庭科
6年生家庭科では、卵やほうれん草を使った調理をしていました。火加減の調整や弱火、強火でどう違うのかを比べるために、まずは具材の準備をしていました。
どんな風に出来上がるのか、楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 【一期】運動会練習
一期では、体育科で運動会練習をしています。今日は一期だけの練習なので4年生がリーダーとなって引っ張ってくれています。
![]() ![]() ![]() 朝の読書タイム
前期課程には、朝に読書タイムがあります。1,2年生は担任と総合支援員さんで交代で読み聞かせをしています。どんな本がいいかな?1年生でも理解できるかな?本選びもなかなか難しいですが、子どもたちの笑顔が見られる癒しの時間でもあります。
![]() 教室飾り
何年か前に、新しく入学してくる1年生のために、1年生が教室を飾りつけしました。入学式の後それを見た校務支援員さんが「この木の枝を外すのはもったいない。私が季節ごとに飾り付けをします。」と言ってくださって、それから数年、もみじだったり、雪景色だったりと、飾り付けを続けてくださっています。今年は、その飾りと一緒に子どもたちと記念写真を撮って季節の変化を紹介しようと思います。5月の飾りは若葉とアユ、つばめ、おたまじゃくし、しょうぶなど、にぎやかです。子どもたちも「こんなにきれいに紙を切れるなんてすごい。」と驚いています。子どもたちの情緒を育てていただいて、ありがたいです。
![]() |
|