![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:11 総数:232191 |
総合的な学習の時間(本校小学部)
ホウセンカやひょうたんなどの種入れをしました
ポットに移植ごてを使って土を入れました 土を入れた後、指先を土に入れて穴を開け、そこに種を入れていきました。 みんなで相談しながら活動を進めていました 大きく立派に育つといいね ![]() ![]() ![]() 家庭科(本校小学部)
手ぬいの手順において「針に糸を通す」「玉結び」を学習しました
はじめに見本の動画を見た後、実際に行いました 両方とも、なかなか上手くいかなかったのですが、諦めずに何回もチャレンジをして、見事成功することができました!! その時の嬉しそうな笑顔は最高でした!! ![]() ![]() ![]() ライフスタディ(本校4組)
カラフルウォーターを作りました
絵の具の色を混ぜることで違う色に変化することを学びました 新しい色ができるたびに「みかんに似ているな」「プリンみたいや」などの感想を言っていました ![]() ![]() 英語(本校中学部)
ALTの先生のネイティブの発音を聴き、listening・speakingを育んでいます
少し難しい場面もあり、苦労することもありますが、集中して聞き、頑張って話しています!! ![]() ![]() 本校中庭について
本校の中庭は芝生です
この中庭で本校児童生徒たちが休憩時間などに遊んだりリラックスしたりしています あたたかくなると、芝の生育のスピードが早く、あっという間に芝が伸びてきます そのため、こまめに芝を刈る必要があり、本日芝を刈りました 写真は中庭の芝を刈る前と刈った後の写真です 上の写真が芝を刈る前で、下の写真が芝を刈った後の写真です ![]() ![]() 生活・理科(分教室小学部)![]() ![]() ![]() 事前に、植え方を動画や本校の図書館で借りた育て方の本を見て確認しました。 苗を植える活動では、教室から配信先の先生に「ポットから外すときは、茎を指ではさんで、ゆっくりとひっくり返してください」「土はぎゅって押さえないように」「種の上には、うすく土をかけてください。ちょっと多いから減らしてください!」などと、事前学習で学んだことをしっかり伝えて植えることができました。 大きくなるのが楽しみですね。 令和7年度 前期本部役員・各委員長 認証式 2
令和7年度 前期本部役員・各委員長 認証式 つづきです
![]() ![]() 令和7年度 前期本部役員・各委員長 認証式 1
本校と分教室をリモートで繋いで、前期本部役員・各委員長の認証式を行いました
校長先生から認証状を受け取った後、決意表明を力強く述べていました みんなの力で桃陽総合支援学校を盛り上げていってください!! ![]() ![]() 令和7年度 前期本部役員選挙立会演説会 2
前期本部役員選挙立会演説会 つづきです
![]() ![]() ![]() 令和7年度 前期本部役員選挙立会演説会 1
本校と分教室をリモートで繋いで、令和7年度前期本部役員選挙立会演説会を行いました
本部役員に立候補した児童生徒が堂々とした姿で演説をしてくれました 応援演説をした児童生徒も立候補者のアピールポイントを力強く述べてくれました 立会演説会終了後、各教室にて投票を行い、明日には結果がわかり、認証式を行う予定です ![]() ![]() ![]() |
|