京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/22
本日:count up1
昨日:60
総数:1336920
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

2年生の様子(チャレンジ体験に向けて)

 本日6限、2年生はチャレンジ体験に向けて自己プロフィール用紙の記入を行いました。事業所の方に見ていただく履歴書のようなもので、自己アピールやチャレンジ体験での目標など、読んでくださる方のことを思いながら記入しました。早く終わった生徒はタブレット端末を活用し、体験先の事業所について調べ、ロイロノートにまとめるところまで進めていました。チャレンジ体験まであと2週間ほどです。この調子で1つ1つ着実に準備を進めていきましょう!
画像1画像2画像3

3年生の様子(修学旅行に向けて)

 本日の6限、3年生は修学旅行に向けたバス座席決めや宿泊メンバー決めを行いました。自分に希望があるように、クラスメイトにもそれぞれ希望があることを肌でひしひしと感じながら、譲り譲られ決めていく姿がありました。みんなが良かったと思える修学旅行には欠かせない思いやりの心ですね。
 休み明けにはレクレーションの会議、ゴールデンウィーク明けにはしおりの読み合わせを予定しています。みんなの力で良いものにしていきましょう!
画像1画像2画像3

春季大会の様子

春季大会の様子
画像1画像2画像3

春季大会の様子

春季大会の様子
画像1画像2画像3

春季大会の様子

春季大会の様子
画像1画像2画像3

春季大会の様子

校庭のハナミズキが美しく咲く季節となりました。昨日から様々な会場で春の大会が始まっています。個人戦や団体戦。それぞれのチームが一丸となって頑張っています。悔しい涙を流した場面もありますが、その悔しさは夏の大会に向けて力と変わっていくでしょう。競技により、まだまだ大会は続きます。清々しい春風に乗って頑張れ!花山中学校!
画像1画像2画像3

菜園活動 1年生苗植えをしました

画像1画像2
先日、土起こしをした畑の畝にグループで決めた野菜の苗を植えました。これから、水やりを怠らず、しっかりと見守っていこうね。

春季大会に向けての練習風景

画像1画像2
仲間と一緒に積み上げてきた練習の成果を形にしたいという,一人一人の思いが伝わる練習風景です。どの部活動も最高のパフォーマンスができることを祈っています。がんばれ!花山中学校!

生徒心得について考える

画像1画像2画像3
「生徒一人ひとりが明るい学校生活を送るために、生徒の行動指針となる生徒心得について考える」本日は特に生活面・服装のTPOについて考える取り組みが行われました。

家庭科部

画像1画像2
家庭科部では、染色に用いる藍を育てるところからやってみようということで、畑を少しお借りして、植付けを行いました。うまく育てば、夏ごろに藍の生葉を使って藍染めをする予定です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp